11月20日(日)

 

うす曇りの

暖かい日曜日。

 

 

 

 

実家に行く途中

文珠堂に立ち寄りました。

 

 

 

今年は

黄葉が遅かったイチョウ。

 

 

 

黄色の絨毯

 

 

 

落葉は

まばら。

 

 

まだ

黄緑が残っています。

 

 

 

 

実家に着きました。

 

 

 

ブロック塀のツタが

紅葉していました。

 

 

 

 

畑には

母が植えた大根。

 

 

 

 

もう少しで

食べられそうです。

 

 

 

接触厳禁の

(かぶれます)

ウルシが赤くなっています。

 

 

 

カエデ

 

 

完全に紅葉しきっていないのも

趣です。

 

 

 

四季がある国

 

 

 

日本の

晩秋。

 

 

 

黄葉・紅葉ハンティングに

旧街道をぶらつきます。

 

 

 

落葉する前に

あか・きいろに染まる不思議。

 

 

 

 

 

葉っぱが緑なのは

葉緑素の色。

 

 

 

 

 

光合成のラインを止めると

工場には葉緑素が不要になります。

 

 

 

 

葉っぱは

紫外線対策に

日焼け止めを持っています。

 

 

 

 

アントシアニンや

カロテンなどの

いわゆるポリフェノール。

 

 

 

カロテンの日焼け止めは

黄色に。

 

 

アントシアニンは赤く

葉緑素が消えると

地色が発色します。

 

 

 

いずれにせよ

目を楽しませてくれる

あか×きいろ。

 

 

 

四季のある日本に

乾杯 !!