11月15日(日)



世界がフェイドアウトするのか ?





それくらいの衝撃で胸を刺した

パリの日常に出現した非日常。





9.11がよみがえる惨事。








暗澹たる思いで朝刊を見た後

田舎に向かいました。





文殊堂のイチョウは

いつの間にか

黄葉していました。





人間の思惑や行動とは

何ら係わりなく

季節は繰り返します。






1年前も

私は ここに来ました。





人間の愚かな行いには

一切かかわらず

季節は寸分違わず

繰り返されます。





実家の周辺では

ススキが揺れていました、





以前 謎の果実だった

ウリ科植物




やはり カラスウリでした。






触ったら

かぶれるハゼ。

私にとって天敵の存在。






朝露をに触れただけでも

かぶれていた

過敏な子供だった私。


でも 鮮やかな紅葉は見事。










杉垣に秋色のつるの実。






緑バックに

美しい紅葉。




普段 気づかないアイビーが

存在を主張しまくっています。




白い壁に伝う

アイビー。





それだけで

絵になっています。





紅葉・黄葉

ギャザリング





今は





彩りの季節





母が 植えていたさつまいもを

収穫しました。






母の一番の話し相手は

父ではなく

この方。





傍目には

本当に会話しているように見えるのです。


まみちゃんの食べものの好み、

好物なのに 今日 食べない訳、

最近の嗜好など

母のまみちゃん解説は

多彩かつ詳細です。


母とまみちゃんの

掛け合いこそが

平和の象徴なのです。


私に とって。