10月31日(土)


10月最終日に

田舎を訪れました。



行く途中 見かけた

自然薯畑




野生が自然薯の名の由来ですが、

今は 人工栽培が確立されています。

柳井市は 自然薯栽培発祥の地なのです。






実家に着くまでに

何枚か晩秋の光景を収集しました。

まずは 「たわわな柿」。





紅葉途中の

「柿の葉カーテン」。





「熟柿バー」。





止まり木の

「お客は君だ」。





実家に着きました。



燃えるように赤い

ピラカンサ。






咲き誇る菊。





大きすぎる庭石の岩肌に伝う

紅葉したアイビー。






石の上にいた

まみちゃん。






「帰ってきたんか」

私の存在をロックオン。






急いで迎えに下りてきました。

涼しくなると

俄然 活発ななまみちゃん。





「ついてきなさい」





「待っていなさい」





小川に

水を飲みに降りた

まみちゃん。




ペロペロしながら

ひとしきり飲んでます。




元来た梯子を

駆け上がる

まみちゃん。



「では」






「ついてきなさい」





足早な

まみちゃん。




ぐんぐん

進みます。




坂を上って


ひづみ峠舎のほうへ行く

まみちゃん。




と 思いきや



脇道へ





どこへ

いくの





「だまって

ついてきなさい」






あっ

まずいって、

ここ 他所の椎茸ほだ木よ。






我が物顔のまみちゃんを

捕獲。





実家のほだ木で

存分に爪をといでもらいました。

表皮がすっかりはげたお気に入りのほだ木。

他所でやったら

絶対にマズイでしょ。





適度な運動で

くつろぎモードの

まみちゃん。




おや

寝ました。






今日は

いい天気でした。