10月12日(日)
3連休の中日の日曜。
台風が来ないうちに
田舎へ車を走らせました。
文殊堂の前に咲く
コスモス。
反対側から撮ると
琴石山が見えます。
実家には巨大な花崗岩の
庭石があります。
岩肌にへばりつく つた。
紅葉しています。
秋ですね。
石の上には
巨石信仰が高じたのか
誰かが祀った
簡易な祠。
に 乗る
まみちゃん。
ほんわり
冬毛に変わりつつあります。
巨石に寄り添うように咲く
バラ。
その横に生えている南天。
緑とえび茶が綺麗。
原っぱで目立つ
黄色い外来植物
セイタカアワダチソウ。
黄色のガードレールに
競うように咲いています。
いちご ?
だれでも思うことは同じ。
その名も「ストロベリーフィールズ」。
ジョン レノンのヴォーカルが
脳内再生される・・・。
まだ 咲いてます、この朝顔。
晩秋のある日
この花に遭遇した時
本気で地球温暖化を憂い
大恥をかいたことがあります。
降霜まで咲き続ける
西洋朝顔だったとは・・・orz
柿が色づいています。
実も葉も敏感に
季節に反応しています。
緑のはっぱが
どうして
黄や
オレンジに
こんなに
カラフルに
変化するのか
不思議です。
一枚一枚 違って
趣があります。
少し 肌寒くなった まみちゃんは
定位置で
布団に擬態して
寝息をたてています(笑)。

























