7月13日(日)



お昼頃 雨が上がったので

田舎に行きました。





雨水を集めて早し 日積川




洗われた緑が

瑞々しい





田んぼの稲も

青々。





水を吸って

光合成をして

ぐんぐん育っています。



実家の前に立てられたノボリ。



高齢化がすすむ田舎に

忍び寄る 魔の手。



「オレオレ詐欺」ではなく

「振り込め詐欺」というのか 最近は。






お湿りを得て

巨大な苔玉化した

大きすぎる庭石。







羊歯や






苔に覆われています。







畑に着きました。

中央のグリーンベルトが

落花生畑。

2畝植えています。






繁っています。





あとからあとから

黄色い花が咲き続けています。








若いバッタ発見 !!







「じろじろ 見んな」







赤いお目目は

「ラビットアイ」

紫色になったら食べごろです。








バジルが巨大化しています。







柿の青い実。







山ぶどうの花に集う

カナブン。







黄色い花に停る

アリのような蜂。








オニユリの蕾。








グラジオラス。









百日草。







キバナコスモス。








今年初めての

正統派コスモス。

秋じゃなくても咲くのか・・・。








ネムは

どうして合歓なんだろう・・・。








ネムノキはマメ科ですが

花は 全く豆っぽくない。

花のように見えているのは

オシベだそう。





「ねむ・・・」



よく寝るから







寝子。


「むにゃむにゃ・・・」