6月29日(日)
はて 梅雨は何処へ ?
真夏のような天気。
実家では
風見鼠が暑苦しく回転していました。
キヌガサギク
正式には
「アラゲハンゴンソウ(荒毛反魂草)」というらしい。
命名者の意図
さっぱりつかめず。
夏の小花
「ヒメジョオン」。
ガクアジサイが
次々に開花している。
落花生が茂ってきました。
黄色い花が
そこかしこ。
花が終わると
そこから
茶色い子房柄が地面に伸びます。
落花生の葉っぱにいた
「マメコガネ」。
ブルーベリー・ラビットアイは
まだ青い。
ハイブッシュは食べごろです。
今日も出会った
「ベニシジミ」。
もっともポピュラーな
シジミチョウ。
空中に
レース職人。
だれかを
蝋人形にしているもよう。
元気ハツラツ
スイートバジル。
お日様に手を広げています。
爽やかな色合いの
「ツユクサ」。
おや ぼんやりみえる
鎌さま。
気がつかなかった・・・。
らせん状に花を咲かせる
「ネジハナ」。
小川を 覗くと
「ドンコ」。
頭でっかちのユーモラスな姿。
スイスイ泳ぐ「ハヤ」。
早いから ?
川底でじっと動かないドンコの横を
すばやく通過するハヤ。
河畔で出会った
「シオカラトンボ」。
トンボのうなじを
なめるように撮る
ストーカー・カメラマンに
トンボは プイと
飛んでいってしまった。
「ダレだ チミは」
おや 目が合ってしまった・・・。
精悍な
「トノサマバッタ」。
クリックすれば細密画像。
但し 虫好きの人限定。
(夢に出ます。)
It's a まみ’s Small World.


























