6月15日(日)
梅雨に入ったはずなのに
毎週 サニーサンデーが続いています。
実家の紫陽花は
咲始めたばかり。
ノコギリソウ
何故かっていうと
葉っぱがノコギリ型だから・・・。
結構 目立つ花だけど
命名者の視線は
花をスルーし、葉にロックオン したもよう。
南天の実は冬の季語ですが、
花は夏の季語。
「難を転じる」のゲンを担ぎ
家の鬼門に植えたのだとか。
にんにくの葱坊主が
花を咲かせました。
ボンボンの薄皮がむけ
開花ラッシュ。
にんにくの向こうで
松の剪定に余念がない
この人・・・
趣味の植木職人。
トマトの周りに
スイートバジルが
沢山 育ってきました。
15cmくらい伸びたら芽を摘み
脇芽を育てます。
花が咲くと葉が固くなるので
花芽が出るたび摘んで
11月頃まで 葉が収穫できます。
おや
初コオロギ。
秋だけじゃないんだね。
ハイブッシュ種のブルーベリーは
もうじき熟れます。
こちらは ラビットアイ種。
白うさぎの赤い目みたい。
落花生畑では
ちらほら
黄色い花が・・・
マメ科特有の
スイートピー型の花。
夏毛に衣替え中の
まみちゃん。
母の使い古しの豚毛ブラシで
抜け毛が
取れること、取れること。
ブラッシングの最中 まみちゃんは
快感のるつぼで
「に・に・に・にっ」と
さえずるような 変な声を出します(笑)。
面白い やっちゃ。
来週もやってみよう(笑)。




















