6月8日(日)
海岸線の近くから立ち上がる この山は
とても眺望がよい。
天気がよければ
山頂から 四国や九州が見える。
この山の裏側に車を走らせた。
私の実家は
琴石の山懐の盆地にある。
四方を山に囲まれている。
久しぶりに立ち寄った
妄想時代劇スポット。
風情のある
土の旧街道。
参勤交代の行列も通ったのだろうか。
「別れの一本杉」の前を行き交差う
ご隠居や町娘、
飛脚や虚無僧を出現させ
空想の世界にトリップ。
実家の大きすぎる庭石の上に
何やら白いものが・・・。
父独特のセンスが炸裂
場違いなユッカ。
きれいでもなく
香りがよいわけでもなく
いまいち ありがたみに欠ける
白い花。
落花生畑。
後発組もすくすく育っています。
年長さんは このサイズ。
青さんは まだ 熟れない。
トマトは断続的に花を咲かせ
次々に実を付けている。
トマトの周りで発芽した
ちびっこスイートバジル。
ハーブは雑草の強靭さで繁茂します。
食べきれなくなったら
生バジル(葉) 50g
松の実 20g
パルメザンチーズ(粉) 30g
にんにく 1かけ
塩 小さじ1/2
exvオリーブオイル 200mlを
フードプロセッサーでペーストにし冷凍保存。
(オリーブオイルは少しずつ加えるのがコツ。)
パスタにピザに重宝です。
これは にんにくのつぼみ。
やがて 葱坊主のような
花を咲かせます。
こちらは親戚の玉ねぎ。
半ケツを通り越した
ローライズ状態。
?
??
座敷猫のまみちゃん。
「お出掛け する ? 」
あっという間に
ワイルドにゃんこに変身。
小川を探検する まみちゃん。
水面をすいすい
あめんぼ。
土手では
チガヤの白い穂がゆらゆら。
キバナコスモスとシロチョウ。
秋でもないのに
黄金の穂の波。
小麦は今が収穫の秋。
だから
6月は「麦秋」。
金色の麦畑。

































