11月10日(日)



 今日は 肌寒い薄曇りの1日でした。


実家に向かう途中

石井ダム公園に立ち寄りました。


きりんのブログ


湖畔のすすきが寒々しい。




きりんのブログ



水面に映る木陰から

時々 雲間の太陽がきらめきます。




きりんのブログ



風が吹き

ウロコのようなさざ波。

冬が忍び寄っています。




きりんのブログ



実家に着きました。

先日収穫した落花生が

ざるに広げられ天日干しされています。




きりんのブログ



まみちゃんが

どこからともなく現れました。







きりんのブログ



やっぱり 小川が気になる様子。





きりんのブログ



いつも 決まった所から

小川を覗き込みます。

興味の対象は何 ?


謎です。




きりんのブログ




農協の倉庫。

ゆる~いセキュリティー・・・。

出入り自由の格子窓に消えていったまみちゃん・・・。

中に何が収納されているのでしょう。







きりんのブログ




トラクター・・・。

まみちゃん 何してるの ?






きりんのブログ



大して興味を引くものがなかったのか

すぐに出てきました。





きりんのブログ


ねずみがいそうですが

未だ まみちゃんが

獲物を持ち帰ったことはありません。


先代の「ちび」は狩りが得意で、

夏の夜 にぎやかに蝉を咥えて帰ってきたり、

よほど得意だったのか

活きのいい蛇を

畳の上に披露したこともありました。

勘弁して~。




きりんのブログ



畑には行かず

Uターンしたまみちゃんに追従して

実家に戻りました。


石の上の祠に陣取る まみちゃん。

下の道路にオレンジ色のガードレール。

萩名産の夏みかんに因んだ

山口県特有の物件。

大人になるまで

珍しいとは知りませんでした。





きりんのブログ



「まみちゃーん」


母が呼んでいます。

私にかまってくれる時間は終了です。




石の上に取り残された私は畑に向かいました。
きりんのブログ




赤く色づいた柿が

季節の深まりを感じさせます。





きりんのブログ



冬の野菜。





きりんのブログ



大根。

厚く輪切りにして

おでんにして食べるのが好き。

絹ごしの厚揚げと

1・2を争う マイフェイバリットおでん種。







左下の穴ボコから伸びる

ツル植物・・・??


きりんのブログ


堆肥用に

生ごみを捨てる深い溝。

そこから伸びるのは・・・。





きりんのブログ



かぼちゃ。

(先週 紹介済でした・・・。)




きりんのブログ




通常かぼちゃの播種時期は

4月~7月。

20度以上が育ちやすい環境。




きりんのブログ




これから どんどん寒くなるこの時季に

芽吹いてしまった逆境かぼちゃ。





きりんのブログ



けなげに花を咲かせ




きりんのブログ


実をむすんでいる。

フレー、フレー !!