5月12日(日)




グリーンの風に押されて

実家を訪れました。




きりんのブログ





庭の桜に小さな実が・・・。






きりんのブログ





実家の前の道には

山口県特有の黄色いガードレール。







きりんのブログ






ガードレールに負けじと

咲くちいさな黄色い花。

「キンポウゲ」。








きりんのブログ






大きすぎる庭石の陰には

「シャガ」。








きりんのブログ






幽玄というか陰気というか

独特の雰囲気を持つ花です。









きりんのブログ








父の作業場の塀。

五角形の紫の花は

「ツルニチニチソウ(蔓日々草)」。








きりんのブログ





五弁の花のようですが

実は1枚。

アサガオのようなラッパ型。








きりんのブログ






蔓日々草の横に

父が竹ひごを干していました。









きりんのブログ







柳井名物の「金魚ちょうちん」の

骨組み材料の竹ひごです。

ちょうちんには

4本の竹ひごが使われています。











畑に着きました


きりんのブログ







実家に来る途中 ホームセンターで

ブルーベリーの苗を 1本 買ってきました。








きりんのブログ







食味が良好な「ハイブッシュ」種。

既に花をつけているので

今年の 即戦力です。


これで ハイブッシュ3本・ラビットアイ2本の

合計 5本になりました。

 










ホームセンターで買ったのは

これだけでは ありません。
きりんのブログ







本日の メインイベントの準備で

畑を耕します。










きりんのブログ







地面を掘り起こし

畝を作ります。










きりんのブログ





落花生の種まきです。








きりんのブログ







昨年と同じく

「半立ち」種を40粒 蒔きました。









きりんのブログ






収穫は 11月初旬の予定。










今日は 肉体労働で

へとへと・・・。

鋤と鍬をしまって

腰をトントンしながら

実家に帰ります。



きりんのブログ






日が傾き

畑の横を流れる小川に

空が映っていました。









きりんのブログ






電柱の後ろが実家です。

畑から約200mの近さ。









きりんのブログ






実家に着きました。

まみちゃんがいました。

(遅れて帰ってくる母を迎えるの図)









きりんのブログ






「どちたの、

寝てるの・・・」

(赤ちゃん言葉でなでまわす の図。)








きりんのブログ



ここでは

みんなが

まみちゃんに癒されています。