2月11日(月)
今日は 気持ちの良い
建国記念日日和だったので
田舎に行きました(意味不明)。
裸の冬木立が寒々しいけど
ぽかぽか 春のような陽気でした。
雲ひとつない快晴。
水面のきらめきに合わせて
頭の中で勝手に
メロディーがリフレイン。
さーらーさーら いくよー。
小川の脇には バス停。
なんと 1日たったの5本。
超絶過疎地 !?
田舎は自動車が必需品。
バスは数少ない公共交通として
採算度外視で運行している模様。
川の土手に
赤い葉っぱが萌えています。
緑の細長い葉っぱが
日光でキラキラ輝いています。
星のしずくのような可憐な花。
畑に着きました。
緑のシェイドが影を落としています。
ビニールが撤去されていました。
中身がむき出しになって
キャベツだけだと思っていましたが、
ブロッコリーも植えられていました。
大き目のかぶを三つ選んで
持ち帰りました。
薄くスライスして
千枚漬にしようと思います。
草むしりをする母のそばで
まみちゃんが
軟体動物化していました。
小春日和の中で
まどろんでいます。
寝子が由来だけに
寝るのが仕事のようです。
小学校前の幼い頃
屋根に干してあった布団にもぐりこみ
熟睡してしまい
おバカな失踪騒動を起こしたことがあります。
でも
ふかふか・ぽかぽかに包まれた
あの黄金のまどろみは
今も忘れられません。
ぺこちゃん
「また おいで」
ぺこちゃんに見送られました。
脳内ドローイングで
こんな風に
見えて仕方ありません。
「またねー !! 」




















