12月2日(日)


いよいよ 今年最後の月ですが、

今日は あまり寒くありません。

空から「ピーヒョロロ」

横笛の音。



きりんのブログ


トンビが輪を描いていました。




きりんのブログ


気持ちよさそうに

空を滑っていました。




実家に着いて

畑に向かうと

まみちゃんが付いてきました。




きりんのブログ


いろいろ 気になるものを見つけては

立ち止まります。




きりんのブログ


約200mの行程

何度も立ち止まりながら




きりんのブログ



小川にかかる

小さな橋を渡って



きりんのブログ


健気についてきました。




この上に

畑があります。



きりんのブログ


「おいで」



きりんのブログ


立ち止まる まみちゃんに

声をかけると

せっせと 着いてきます。

まるで 犬のよう。




きりんのブログ


畑に着きました。




きりんのブログ


ブーン

けたたましい音がしています。



きりんのブログ


音の方向を見ると




きりんのブログ


父が草を刈っていました。






きりんのブログ


まみちゃんの畑デビューです。



きりんのブログ


くんくん

土のにおいがするぞ。



きりんのブログ


くんくん

この葉っぱは



きりんのブログ


大根ダヨ まみちゃん



きりんのブログ


ふかふかで

ひんやりした

土の感触



きりんのブログ


くんくん

何でも嗅いでしまう まみちゃん。

それは ブルーベリーの名札ダヨ。





好奇心旺盛な まみちゃんと

しばらく 畑で遊んだ後

実家に戻ると



きりんのブログ


父が菌打ちした「ほだ木」から

椎茸が生え始めました。




きりんのブログ


スーパーに並ぶ椎茸は殆どが「菌床栽培」。

養分を添加した おがくずの培地で

年中安定的に生産できるメリットがあります。

一方 自然任せの「原木栽培」は冬~春限定。

でも 香りと食感は一味ちがいます。



きりんのブログ


お山は こんなにカラフル。

でも 1週間もすれば

落葉し 冬の装いに衣替えです。