9月30日(日)
秋が深まりました。
朝は肌寒いと感じるくらい。
コスモスが 爽やかに
ゆれています。
田舎に行く途中
色の違う田んぼを発見。
古代米です。
健康ブームで抗酸化成分を多く含む
黒米や赤米のニーズがあるのでしょう。
コスモスも生えていて
なかなか おおらかな栽培が
行われているようです。
道すがら集めた
葉っぱテクスチャー。
そのまま 生地や壁紙にできそう。
いろんな 葉っぱが ありますネ。
この時季 俄然 存在を主張する花
彼岸花。
紅く・紅く・・・。
なんとも 凄みを感じる
色と形。
紅い道。
なんだか これをたどって行くと
還れない所まで連れていかれそう
クワバラ・クワバラ・・・。
彼岸に咲く紅い花・・・。
こちらが現世
あちらが・・・。
妙な想像が頭によぎります。
気をとりなおして
実家にたどり着きました。
ススキとセイタカアワダチソウ
秋の雑草のツートップ !?
ネコジャラシも忘れてはいけません。
稲穂バックに 秋らしい風景。
田んぼは もうすぐ稲刈りです。
これ わかりますか ?
なんと 一山
葛 100% !!
冬に向け光合成をフル稼働させ
せっせと地下に澱粉を
貯め込んでいるのでしょう。
巨大な澱粉工場の様相。
畑に着きました。
冬野菜の代表格・大根。
まだ 若い苗ですが、
アンダーグラウンドに活動中。
実家に帰りました。
「見っけ ]
石に上ると
まみちゃんが後をついてきました。
「鯉の滝登り」ならぬ
「猫の梯子上り」。
「オラオラ 待たんかい !! 」
一週間のご無沙汰で
私の手の甲に
しきりに頭突きをかまして
甘えています。
つい この間まで
熱くるしかったカイロ係が
肌にやさしい夕暮れです。
甘い切ない香りが 漂っていました。
「この香りは・・・」
金木犀。
フレーメン反応 ?
舌 仕舞い忘れてまっせ。

























