来月から東京都知事選が始まるが

それにあたって、

石丸伸二さんという方が立候補する意向を

明らかにしたという記事を読んだ。

 

それに、影響力のある

「ひろ〇ゆき」さんだとか

「ホリ〇モン」さんだとかが

応援メッセージを出したということで

話題になっている。

 


私は、石丸氏がどんな人なのか

まったく知らない。

 

広島県の安芸高田市の市長

ということだが、安芸高田市が

どこにあるのかも知らない。



 

この方はいったいどういうポリシーで

突然、知事になろうというのだろう。

エックスでは

 

東京を変えて、

日本を変えてみたい

 

一極集中から

多極分散へ

 

とコメントしている。

 

 


これだけを見ると、

地方のために

東京都知事になろうとしている

ように見えるのだが…滝汗

 

 

当たり前のことだけど、

まずは東京都と

東京都民のことを

考えてくれる人に

都知事になって欲しい。



 

なぜ東京都民が、

地方行政のことまで考えて

知事を選ばなくちゃならないのさ?知らんぷり

 

東京都民はそこまで偉くないし知らんぷり

 

地方の人たちは、東京の発展を考えて

県知事を選んでるのか?

そんなわけないですよね?知らんぷり

 

 

 

自分の県の利益を最優先する

それが首長である。

 


 

国を変えたいなら

国政へどうぞ手

 

 

とはいえ、

本当に石丸氏が出馬するのであれば

どんな人物なのか、どんな政策なのか

いろいろ知りたいと思う。

 

小池さんは強敵だと思うけど、

本当に素晴らしい人ならば

一票を託す…

かもしれない。



 

東京都には、地方出身者が多い。

私もそうだ。

しかし既に人生の半分以上を

東京で暮らしている。

 

故郷とは、

生まれた場所にすぎず

自分が選んだ場所ではない。

東京は私が私の意志で

選んだ場所だ。

 

 

東京都民に

東京愛

がないはずがないだろう?ニヤニヤ

 

 

しかしながら、驚くほど

東京都民(私)は東京愛を

口にしない。

 

帰省した際や、地方に行った際には

なおさらである。

 


京都民のイケズな義姉

東京なんて

人間の住むとこやないわぁ~

どすぇ~

って言う。

 


いや、東京の方だって

アンタなんてお断りだよゲロー

と私は内心で思いながら

 

そうよね~デレデレ

とニコニコ同調する。

 

 

東京が人間の住む場所じゃなかったら

東京に住んでいる1400万人は

人間じゃないってこと?不安

 


他方を侮辱することでしか

自分を肯定できないなんて

かわいそうだ。







田舎に行くと必ずと言っていいほど

東京怖いところ魂もやもや

と言われる。

東京に住んだこともない年寄りに。

 

人がたくさんいて、物価が高くて

治安が悪くて、空気も悪い。



地方に住む老人たちは、どうして

そんな東京に人が一極集中するのか

考えてみたことあるだろうか?

 

どうしてみんな東京に行ったきり

故郷に帰ってこないのか

考えてみたことあるのだろうか?

 

 

考えたくないだろう?凝視

直視できないだろう?凝視

 


だからこそ、現在のこの

東京一極の現状なのだ。

東京が悪いのではない。

本当に悪いのは誰だ。

 



 

でも、東京民は

そんな意地悪な暴言を吐かない。

 

 

本音では、

東京は楽しくてたまらんよ。

地方なんかより

よっぽど住みやすいよ照れ

って思っているけど言わない。

 

 

そんなこと言ったら

また東京に人が増えるし、

そうは言っても

地方から出られない人の方が

大半なのだから、言っても仕方ない。

 

 

東京都民は

東京を否定されても、反論せず

ヘラヘラしてるのが、一番いい。

 


たまに田舎に帰ってくると落ち着くわ~

空気もごはんも美味しいし

物価も安いし、人はあったかくて最高。

とかなんとか田舎を持ち上げていれば

親も親戚もご満悦である。

 

 


 

東京は、確かに人が多い。

人が多ければ環境も悪くなるし

治安も悪くなる。

 

そういう場所も確かにある。

 

ランチの列に1時間並ぶ。

満員電車で呼吸もできない。

道に迷っても誰も助けてくれない。

 

東京はそういうところだ。

だからこそ、

 

東京には東京歩き方がある

 

地方民は、東京にやってきて

地方でやってるのと同じ行動をするから

ストレスがたまるのだよ真顔

 

 

東京民は基本的に公共機関で移動する。

しかし、地方民は、車でやってくる。

駐車場がない、あっても狭い、

駐車料金が高い。

道路が複雑でわからない。

こんな目に遭う。

 

 


地方民は、予約せずにお店に行く。

休日の昼時、夕食時に、

あるいは思いつきで、予約もなしに、

すぐに人気店に入れると思っている。


そんな行動をすれば、当然、激混み。


せっかく行ったお店に入れなかったり

1時間も並んだりする羽目になる。

 

店は予約してから行くものだ。

行き方、駐車場の有無なども

調べてから行くもの。


最近は現金を使えないお店なども

増えているから、何の情報も得ず

ボケっとしてはいられないのだ。

 

テレビで紹介されたお店は

いいお店だから紹介されたわけじゃなく

テレビ番組にお金を払って

取材に来てくれるように

お願いしたお店だ。

ありがたがって行くものではない。

 

本当にいいお店は、

黙っていても客が来るので

テレビなんかで紹介しない。

 

テレビ局のスタッフに

いいお店を探す能力はないし

そんな努力もしないし、資金もない。

 




電車やバスは混雑時間帯には乗らない。

朝は通勤通学で、どうしても

その時間でなければならない人達が使う

ので、どうしてもという事情がなければ

時間をずらしたり、

別のルートや別の交通機関に

変えたりするものだ。


そういう工夫をしなければ

大変なストレスに遭う。

 

地方の人は、

東京のどこにどの電車が走っているか

知らない(調べればわかるが)。

だいたい何時頃が殺人的ラッシュなのか

ということも知らない。

 

だから、そこへ突っ込んで行って

大変な目に遭う。

 

それに、地方民は車生活で脚力が

弱体化しているので

ちょっと歩くだけで泣きごとを言う。

 




さらに、地方民は、

東京都民が、みんなおしゃれだと

勘違いしている。

 

しかし、東京民はおしゃれではない。

リーマンはスーツだし

学生は制服だし、

おばさんはだいたいチュニックである。

 

私は、銀座に行くのもノーメイクだし

大抵、ランニングスタイルで行く。

 

 

たまにものすごく、

気合の入った服装をしている人を

見かけたら、その人こそが

地方から出てきている人である。

 

地方から、

窮屈な恰好に窮屈な靴を履いてきて

緊張しながら歩くから、疲れる。

 

 

そして

東京なんて最悪だ~チーンチーンチーン

って言う。

 

しかしそれは、

素人が軽装で冬登山して

遭難するようなものだ。




田舎に田舎の流儀があるように

東京には東京の流儀がある。

東京でストレスなく暮らすためには

ほんの少しだけ

知識と知恵と工夫が必要なのだ。

 

 

私は(東京都民は)ヘラヘラ笑って

東京に対する悪口を甘んじて

受け入れている。

故郷を捨て、数多の因習や責任から逃れ

都会でおもしろおかしく暮らしている

ことに、多少の罪悪感があるためだ。

 

 

故郷はもう遠い。

距離的にも精神的にも。

 

 

私たちは、どこにだって住める

それなのに、都民は、その

人間が住むところじゃない東京

を自らの意志で選んで住んでいる。

 

仕方なく嫌々暮らしているのではない。

東京を選んで暮らしている。

少なくとも私は。

 

東京は東京都民の暮らす場所だ。

 

東京都知事になろうという人に

それを忘れてほしくない。