母の日や誕生日に、

子どもたちから、

『肩たたき券』。

 

子育てあるあるだ。

 

 

わが家でもご多聞にもれず、

何回か、

子どもたちからもらってきた。

 

そのもらった『肩たたき券』

子どもたちには、

「いつ使うの?」

って言われるけど、

 

なんだかんだいって、

使ったのは1〜2回。

 

よく券に、

『10分』とか『30分』

って書いてあるけど、

 

忙しい子どもたちの、

その時間は、

とっても貴重に感じられてしまって、

 

その時間があったら、

宿題は?とか、

明日の準備は?

って、

ついつい、

口をついて出てしまうのだ。

 

 

あと、

私の肩こりは、

なかなか頑固なものなので、

 

子どもの手で、

押されたくらいでは、

なんの解決にもならず、

 

子どもの気持ちを汲んで、

やってもらったところで、

その時間、

じっとしているこちらも、

なかなか長く感じられてしまって、

あれしたい。

これしたい。

って、耐えるような時間に、

なりかねなかったりもする。

 

 

小学校低学年の頃一度、

手で押されても弱いからと、

足で踏んでもらったら、

楽しそうにやってくれたけど、

 

私は筋を違えて、

2〜3日痛みが残ってしまったので、

 

力があれば良いというものでもなく、

欲しいのは『技』なのだと痛感した。

 

 

初めて、

子どもが『肩たたき券』を、

プレゼントしてくれた時、

 

おっ、きたきた〜〜。

って思った。

 

誕生日や母の日で、

何かしてあげたいけど、

良いと思うものは、

どれもお金がかかることばかり。

 

じゃぁ、

お金を掛けないで、

自分のできる事、

って思って、

『肩たたき券』や、

『お手伝い券』に、

行き着く思考は、

自分にも経験がある事で、

 

何かしたい!って、

そういう気持ちが育ってくれている事が、

母親にとっては、

何より嬉しいプレゼントだ。

 

だから、

何回も、

使わないの?

って聞いてくれるけど、

 

こちらは、

券をもらった時点で、

充分な愛情を受け取っていて、

大満足なのだ。

 

 

でも、

 

そんなある日、

受け取って、

大切に高いところに、

置いておいた券が、

 

風か何かで、

床に落ちていたみたいで、

それが、

子どもに見つかって、

 

それ以来、

 

テレビなどで、

子どもの肩たたき券の、

話題が出るたびに、

 

「うちでは、

 次の日に床に落ちてたけどね」

 

なんて、

 

誇張されて、

いじりのネタにされている。

 

次の日ってことはないでしょう〜〜って、

一部を反論したところで、

 

落ちていたのを見られた事実は、

変わらないので、

 

まるで子どもの心を、

無碍に踏み躙った、

ひどい親扱いで、

 

笑いのネタにされ続けている。

 

 

受け取ったあと、

特別なものだからと、

置いておくから、

こういうことになるんだけど、

 

そういうのを含めても、

あるあるなのかな?

 

 

たまに溜まった書類を整理してると、

子どもの手書きの『肩たたき券』が、

ふっと出てきて、

しばらく手に取って眺めたりする。

 

その紙切れを、

そこからどうする?

ってなって、

 

やっぱり捨てる気になれずに、

書類の山に戻すから、

 

時を経て、

また、

書類をいじると、

ひょいっと、

姿を見せ続ける。

 

 

先日、

 

肩こりを訴えたら、

息子が、

 

「マッサージしようか?」

って言ってくれたので、

 

藁にもすがる思いで、

お願いしたら、

 

手の力が強くなっているのはもちろん、

どの辺をどの角度で……、

って、

いろいろと工夫をしてくれるようになって、

 

期待してなかったのに、

かなり効いて、

びっくりした。

 

 

次に、

ひょんと、

肩たたき券が出てきたら、

 

「これ使いたい!」って、

言ってみようかな?