自分も物心ついた時には、

アニメに漫画にと、

身近な存在だったドラえもん。

 

すごい好き。

というよりは、

 

テレビでやってると、

なんとなく見ちゃって、

 

家にいとこからのお下がりで、

2冊だけコミックスがあって、

繰り返し何度も読み込んでて、

 

初めて映画館で観た映画は、

確かドラえもん。

 

 

こんな時、

ドラえもんがいたらなぁ、

なんて、

思ったことは数知れず。

 

そんな感じ。

 

 

大人になって、

子どもが産まれて、

 

子どもも触れていくのかなかぁ、

というタイミングで、

あらためて目を通してみた。

 

 

大人の目で見てみると、

ひみつ道具の、

発想の豊かさはもちろん。

 

お話としても良くできていて、

 

結構、細かな情報も、

しっかりしていてびっくり。

 

うちにあったコミックスにも、

地球の内部構造とか、

深海探検とかがテーマの、

話があって、

 

何気なく読んでいたけど、

『マントル』とか「大陸だな』とか、

 

言葉を覚えたのは、

ドラえもんからだったなぁ……。

なんて思うところもあって、

 

あぁ、

長年多くの人に愛されているのは、

こういうところだったのかと思った。

 

 

積極的に、

子どもに読ませようとすると、

うちの場合、かえって、

興味を持ってもらえなくなりそうだったし、

 

自分自身も、

手元に数冊しかなかったから、

読み込んだのかなと、

思えたりもしたので、

 

全巻買い揃えて、

さぁ読みなさい!!

みたいなことは、

やらなかったけど、

 

 

別のタイミングで、

ドラえもんの科学ワールド、

ドラえもんの社会ワールド、

のシリーズの本が出た時、

 

そこで扱われているマンガが、

コミックスに掲載されている、

元のストーリーなのに感動した。

 

 

子どもの飛びつきが良いように、

人気のキャラクターを使って、

別の人がストーリーを書き、

絵を描いた、

勉強系の本は多々あれど、

 

それも、

 

子どもの興味を、

引き出せることもあるでしょうから、

否定はしないけど、

 

自分としては、

そういうのはドラえもんとして、

子どもに紹介する気になれず……。

 

そんな中、

 

 

このドラえもんのワールドシリーズは、

テーマに沿った、

原作の漫画が載っていて、

その後に、

最近の情報などを入れた、

専門家の解説が入っている作り。

 

時代を超えて、

今でもこんな本が作れてしまうくらい、

ドラえもんってすごいんだなぁ。

と、思わせてくれたので、

 

このシリーズは、

新しいのを見つけるたびに、

うちの本棚に静かに揃えていった。

 

勉強の合間に、

子どもたちは、

そっと読んでるみたい。

 

 

ドラえもんは、

 

幼い頃から見慣れすぎて、

どこで見かけても、

驚くことのない存在だけど、

 

子育てをきっかけに、

あらためて考えてみたら、

 

しみじみ良さに気づいて、

ついつい子どもに買い与えています。

 

そんなお話。