質疑・一般質問の通告(羽咋市)

 

2.LALUNAはくいと周辺状況について 

 (1) LAKUNAはくい 

①LALUNAはくい運営事業などオープニングイベント関係予算に対し、新風はくい会派で要望書を提出した。

内容は、オープニングイベントに約7,000万円の予算を投入する。能登半島地震は過去最大の震度5強を記録し、未だに再建の道筋が見えず困っている被災者も多い。

 

 今は復旧・復興に全行政資源(職員のマンパワー・予算など)を  集中するべき時期

 

 

であり、被災者への住民説明会とイベントの時期・内容に配慮を求めた。

(R6.3)要望に対する本市の対応・改善箇所を聞きたい。

 

 

 ②指定管理者の提案による、多世代を対象に年間200回を超える様々な指定管理者による開催イベントが1つ目とすると、2つ目に羽咋市の企画するイベント企画がある。

年間イベント200回以上の内容は公開されていないが、

どのような提案があったのか公開をしてほしい。

 

 

 ③R4.12議会において、官民連携事業者やeスポーツ関係団体及び大手通信事業者と協議を進めており、運営経費については指定管理料の中で実施する予定で、利用料金も含め官民連携事業者と協議しているとのこと。イベントに関する委託料eスポーツ大会の誘致など1,500万円は予定通り、指定管理料内で賄うべきではないのか、羽咋市の見解と、このようになった経緯を聞きたい

 

 ④羽咋駅前には閉店したお店もあるが、駅前のにぎわい創出効果の現状の検証を聞きたい。

 

大変揺れましたけど!皆さんの不安を払しょくするためにも!

⑤LAKUNA羽咋の耐震は安心なのか、よくきかれるので。

 

 

 

 (2)長者川護岸周辺 

 

①長者川護岸の災害復旧は、地震により長者川の護岸が広範囲で被災している状況であり、管理者である石川県が応急復旧を実施中、来年度、復旧工事を行うというが、今回の長者川護岸工事では予想される最大の地震動を設定している

 

震度設計は

 

どのようなものと聞いていたのか。 

 

 

②長者川周辺では地震の影響により護岸天端(てんば)の陥没や砂の吹き出しが発生し、海岸侵食防止や海岸利用者の安全性に影響が出ている状況という。

 

 

  他の長者川周辺の住家等にも元日の地震の影響が考えられる

 

 

ので、ボーリング調査を行ってほしいが、羽咋市の見解と展望を聞きたい。

 

液状化は思っている以上に広範囲にあるので。 

 

 

沢山市民の皆様からの質問はございましたが

絞りました。

 

続く