歩けば歩くほど聞けば聞くほど被害が見えます。


 

でも希望を消さないようにしたい、やれるだけのことをします。


 

 

 

羽咋市議会議会全員協議会 令和6年1月17日(水)午前10時~ 401会議室にて

令和6年能登半島地震の被害について

1 経過
令和6年1月1日(月)
・16:10能登地方を震源とする地震が発生(羽咋市は震度5強)
・16:12津波警報が発令(Jアラート)
・16:15職員参集メール
・16:22大津波警報が発令(Jアラート)
・16:30羽咋市災害対策本部設置

2被害状況
①人的被害 死亡者1人負傷者7人

②建物等被害
罹災証明受付
1,219件(町別件数別紙1)被災証明受付884件
応急危険度判定939件(危険判定260件)

③道路の被害
陥没、埋設物の隆起、液状化多数 現状通行止め市道9路線農道10路線

④断水状況
発生時市全域にて断水

⑤河川・邑知潟、漁港の被害
羽咋川や長者川、邑知潟、柴垣漁港護岸が被災
⑥公共施設の被害
余喜保育所、余喜スポーツセンター、粟ノ保公民館の使用禁止

3避難所開設
当初 17箇所3,700人程度(市施設ほか)現状1箇所(羽咋すこやかセンター39世帯67人)

4給水箇所当初7箇所  現状1箇所(羽咋すこやかセンター)

5応急復旧
①上水道 漏水箇所の修繕
②下水道 下水道処理場付近の下水道管破損による復旧対応及び見通し(別紙2)
③道路等 道路 90箇所

6支援状況
①住宅等への支援
・被災証明、罹災証明受付(1/15から被害認定調査実施)
・住まいの相談窓口開設
・賃貸型応急住宅の確保及び斡旋
・住宅の緊急修理、応急修理受付

②災害ごみの受入れ
羽咋運動公園駐車場で受け入れ開始(1/12)
③福祉施設への対応
衛生物資の確保、市外被災事業者の対応
④上下水道料の減免
1月請求分基本料金を減免
⑤災害ボランティアセンターの開設(1/12)社会福祉協議会運営
⑥入浴支援
ユーフォリア千里浜、休暇村、ゆ華、老人福祉センター
⑦るんるんバスの無料化1/15~2/29
⑧その他 他被災地域からの幼児、児童の受け入れ

7他自治体からの支援
給水、避難所、災害ごみ受け入れ、罹災証明、下水道調査などに多くの自治体からの人的物的支援あり(藤岡市、長野県など)

8情報提供
①安全安心メール、ライン、ホームページ、防災行政無線での周知
②全町会長への上下水道に関する説明会実施(1/8)
③広報号外「被災者支援のお知らせ」発行(1/11)

9今後の課題
①上下水道、道路、農業施設等インフラの早期本復旧
②液状化エリアの復旧対策(国県への専門家派遣依頼)
③住まいの確保(市営住宅、民間住宅の活用、仮設住宅整備)
④被災者生活再建支援金、被災住宅公費解体制度の周知・実施
⑤高齢者、障害者、こども等へのサポート体制の強化
⑥復旧及び支援に関する財源の確保
⑦被災事業所への支援(業務継続)
⑧市税、使用料、保険料等の減免
⑨奥能登自治体への支援(被災者の受け入れなど)

2 罹災証明受付状況の説明

 

そして

補正予算の専決、財政内訳には財政調整基金は含まれる(専決日R6/1/1)

 

上水道事業と下水道事業の専決について(専決日R6/1/1)など。
 


罹災証明と共にどのような申請が出来るかなど同時に送っていただけます。対処法が変わってきますね。

 

 

他の報告事項

 1 令和6年能登半島地震の被害について (環境安全課) 

 2 令和5年度羽咋市一般会計補正予算(第9号)の専決について (企画財政課) 

 3 令和5年度羽咋市水道事業会計補正予算(第3号)及び令和5年度羽咋市下水道事業会計補正予算(第  3号)の専決について (地域整備課)

4 羽咋市地域公共交通の再編について (企画財政課)

5 余喜保育所の被害について (こども課)

6 邑知保育園の運営について (こども課)

7 「AI 英会話」の導入について (企画振興室)

8 LAKUNAはくいの利用料金について (都市づくり推進室)

9 令和6年4月からのユーフォリア千里浜利用料金について (生涯学習課)

10 輝く羽咋デジタル総合戦略(案)について(概要) (地域振興室)

また報告いたします。