『夫の育休』の現状はね

井戸端会議で話が出ました


「育休を取った夫が家にいて逆にストレスを抱えているお母さんが多い」ことです



俺    今日育休だから

とか言いながら朝の忙しい時間に

ごろごろしてる


とか


夫と赤ちゃんと2人きりの留守番で

おむつも変えれずお尻が赤くなった


とか


お母さんが何か用事をしているとき赤ちゃんが大泣きしていても

俺が抱っこしても泣き止まない

と言って結局お母さんが動く


など


育休とっただけやん!

と言いたくなるようなことが

多いというのです


それなら

産後ヘルパーの手でもかりたい

と言う思いになります

(うちの地域ではそれも叶わないですが)



産後のお母さんは

交通事故でもあったような

身体にダメージを

受けていて動けません



でもお母さんは

たまっていく家事をみて

出来るのにやらないの

と自分との葛藤に潰されて

涙が出ることもたびたびです



実のある夫の育休にするために

お母さんと作った

企画書を会社に提出

したら

関わるきっかけに

考えるきっかけに

なるでしょうか


『トモ活』の意識をもって

実のある育休になりますように



トモ活についてはこちら。石川県HPより