2019年6月6日6時 ベランダから📷



今日は朝から

ちょっとだけ “ 脳  “ のお話をさせてください 😊



意外かもしれませんが、


〜 私達の脳🧠は

人のために使うようにできています 〜


自分のためだけに脳🧠を使うのは

【 欲 】につながります。

【 欲 】には限りがありませんから

もっと、もっと、と

動物脳が暴走を始めるので

幸福感から離れていくのですね。



「 あ!私、自分のことしか考えてないかも。」

と、もしも感じたとしたら、、、

以下をぜひ!!

お読みくださいませ ✨✨✨🍀




私達の脳🧠には

動物脳(大脳辺縁系)と

人間脳 (大脳新皮質)があります。

本能と理性

と言い換えることもできますね。


誰かのために何かをしたり

自分以外のことのために考えたり行動すると

幸せや、生きる喜びを感じます。

人間力が養われて

✨魅力的✨な人になります。






動物脳をコントロールするためには

脳の司令塔と呼ばれる

〜 帯状回 〜

の血流を良くすることが必要です。


『 どうしたらいいの? 』


簡単です !!


脳に刺激を与えない

脳を休ませる時間を持てばいいだけです  ニコニコ

脳に与える刺激というのは

思考 感情 がメインですが

スマホを筆頭に、

PC、テレビ、ラジオ、雑誌、雑音

などなど日常生活にたくさん溢れていますね。



脳🧠を休ませてあげられるのは


🧘‍♀️ 瞑想 🧘‍♀️ だけです。



。。。寝ている時は夢をみますから
完全に脳は休めてないです。。。



思考や感情から、

またはスマホから離れられないし

瞑想もできないと思うなら


ゆっくりと

呼吸 をするだけでも効果はあります!!!



不安や恐れなどのネガティブな感情も

帯状回の血流をよくしてあげれば

コントロールできます。


気持ちが落ち込んだり
急に不安になったり
恐れを感じたりした時は、


ふぅ〜〜っと


息を吐いてみてください。


私は、
やらねばならないことが押し寄せたり
これ、やりたくないなぁ〜〜と思ったり
苦手なタイプの人に会うなど
ストレスになりそうな時は、

『 ふぅ〜〜 』

と息を何度も吐きます。

すると、

気分がスッと入れ替わり

前向きな気持ちと態度で

やるべきこと
やらなきゃいけないこと
逃げられないこと 爆笑

に取り組むことができます。


前向きに取り組めば

ストレスにはならないんですね ✨✨✨🍀



前回も書いたように

瞑想meditation🧘‍♀️が

私達の身近なところまで

広がりつつある時代になってきました。


自分の脳🧠を自分で

整えられるツールが瞑想です !

ぜひ、なさってみてください 🧘‍♀️




本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました 🙏



誰にでも習慣化できるスタイルの瞑想教えてます🍀🍀🍀

💫     Emi’s Meditation Salon     💫