昨日は、六本木・全日空ホテルなどが入っている
アークヒルズ内にあるスターバックス アークヒルズ店の
『コーヒーセミナー 中級偏
』 に参加してきました![]()
このセミナーは、ブラックエプロン と呼ばれるスペシャリストの方から
コーヒーについての基礎知識から家庭やオフィスでおいしいコーヒー
をいれるヒントや楽しみ方を学ぶお勉強会です。
ワイワイ・ガヤガヤとコーヒーについて楽しく、そして実験的に
体験していくので2時間なんてあっという間に過ぎます。
中級は
初級の復習+「鮮度」「挽き具合」について勉強
そして「フードペアリング」も体験します。
まずは初級の復習として、「香り」「コク」を再度考えます。
「香り」では、ジェリービーンズを使った実験。
(鼻をつまみながら食べるときと普通に食べる時の味の違いを体験)
改めて、舌ではなく、嗅覚で味を感じているんだなぁ~っと認識![]()
「コク」では牛乳を使った実験。
『無調整』 と 『ローファット』 を飲み比べることで
舌に残る「コク」を感じ取ります。
そんなことをしながら、いよいよ中級偏の本題となる
「鮮度」を勉強。。
「一週間前に挽いたコーヒー」
と「先ほど挽いたコーヒー」を飲み比べ。
一口飲んだだけで・・・
「香り」と「苦味」(後味)が
かなり違う のには びっくり![]()
お店で挽いてもらっている私は、普通に
一週間程度経っているものを飲んでいるので
正直、「ミルを買おうかしら・・・」 考えました。
つぎは、「挽き具合」につい勉強。
まずは、利用するコーヒー器具による挽き具合の
違いを教えていただきます。
エスプレッソのように短時間で抽出するものは
挽きを細かく。
コーヒープレスのようにゆっくりと抽出するものは
挽きを荒く。
などを、触りながら見比べながら実感していきます。
普段はここまで考えて、コーヒーなんて買ってないので
次からは、お店の方と相談して、買うことを決意!
そしていよいよ次は、「フードペアリング」のための
ティスティングを体験です![]()
まずは豆を挽くところから開始!
豆を挽く機械 「ミル」に豆を準備して
数秒、ボタンを押して挽くと・・・
見事にコーヒープレス用に出来上がり![]()
それを、コーヒープレスに入れて
90℃前後のお湯を注ぎます。
待つこと・・・ 約4分
すると・・・ とても良い香りが漂ってきて
ティスティング用のコーヒーの出来上がり♪
今回、ティスティングするのは
『スラウェシ』 と 『アラビアン モカ サナニ』 。
『スラウェシ』 は チーズやバターなどの乳製品や
りんごや洋なしなどのフルーツ系とも相性の良い
コーヒーです。
ペアリングフードとして、用意されていたのは・・
『ニューヨークチーズケーキ』
『アラビアン モカ サナニ』 は、レーズンやベリーなどの
果実系やスパイスやチョコレートなどと相性が良く
どっちりとした感じ。 (ワインみたい・・・)
今回用意されていたフードは・・・
『レアチョコレートケーキ』
スターバックスでは、チャイラテを好んで飲む私ですが
改めて、このペアリングの美味しさにはびっくり![]()
平日はさすがに無理ですが、土日などの休日は
ゆっくりペアリングを楽しみたいなぁ~っと思いました。
最後に、今回色々と丁寧にそして楽しく教えていただいた
お店の方と記念写真![]()
普段は、六本木ヒルズにある企業内のスターバックスに
お勤めとのこと。
ヒルズのスターバックスに頻繁に出没する私ですが
きっと、お会いする機会はないんだろうなぁ~っと![]()
でも、コーヒーの楽しさを教えていただいたことは
忘れませんわ![]()
つぎは、上級編をぜひ、体験しようと思いました![]()










