小物を少々… | 弾速限界突破

弾速限界突破

welcome to VIETNAM!!
(Air soft Survival Game)

どーも!

ナベで御座います(=゚ω゚)♪



まずは14日(水)に参加を予定しておりました、サバゲー定例会でしたが…



この度、支部メンバーの希望により21日(水)に延期となった事を、ご報告であります( ̄^ ̄)ゞ



何だか21日のが、皆さん参加し易いとの事でしたのでね~(^_^;)

幹事は皆さんの意見を尊重致しますよん( ̄^ ̄)ゞ






さてさて!


今回の記事ですが、先日ナムな小物をいくつかゲットしたので、アップしようかと思いました( ´ ▽ ` )




ナム戦装備だけに関わらず、ミリタリーな装備品も、ある程度揃えるて来ると、皆様も感じるかと思いますが…




装備としての完成度を高める為、最後の詰めになるのは小物類になると思います(^^;;



この辺を、如何に上手く装飾して行くかがキモですよね♪



って事で、今回は購入した小物を紹介して行きます~( ̄▽ ̄)









{766BF1A4-D00A-493A-8EF9-BB7BF663461C:01}

まずはコチラ♪

M127A1 ホワイトスターです(^^)


知らない人が見たら謎の筒にしか見えないと思いますが…(^^;;



コイツはいわゆる当時の『照明弾』ですね~(^人^)



ちなみに僕が購入した物は、中身無しでケースのみの状態(^◇^;)


おまけに『ナム戦当時ロット』では無い!…です(^_^;)



まぁ…
形状なんかは変わらないらしいので代用品としては全然OKかと♪








{4EB7688C-4330-4A33-BAE0-E6EE6A87DC84:01}

こちらは当時の写真ですね(^人^)


ホワイトスターが、背嚢の上に括り付けてありますね♪


当時としては夜間の作戦部隊間での合図等、色々な用途に使われていた様です(^ω^)



まぁとにかく!
こんな感じでお手持ちの背嚢に付ければ雰囲気アップで御座います(^^;;
(お手持ちの背嚢って何だよ…)




んで次の小物はコチラ~♪








{B755B693-0E34-4C8C-8A06-21F90DDDFCED:01}

ラペリング用カラビナで御座いますね。


ラペリング用という事で、当時としては色々な所からの『降下』の際に使われていた様です。
(ヘリの床に引っ掛けて使ったりとか)



そんな理由もあり、とにかく頑丈な造りが見てとれます(⌒-⌒; )



ちょっとやそっとでは、曲がったり壊れたりはしなそうです(^^;;



このカラビナも、ナム戦装備のアクセントとしては、結構ポピュラーな小物として挙げられていますね(^人^)
(H型サスペンダーからブラ下がってるのは良く見ます♪)



背嚢なんかに付けられている場合もあったりして、ラペリング以外に『固定具』としての用途での使用もあったりと、持っていて損の無い小物でもあります(=゚ω゚)



この度は、2つ購入させて貰いました♪
(ちなみに4つ所持しております)




さて、お次はコレ!








{3DE7E78A-7858-4735-BC4A-DD9FAEA0C02B:01}

XM58 CS ポケットグレネードです♪
(勿論レプリカですよw)



コレも、当時の特殊部隊隊員の装備として稀に見られる装備品の1つですね(^人^)
(特にSOG等)



ちなみに名称にあるCSの表記は、開発者の名前から取ってたと思いました…
(間違ってたらスミマセン!)



このグレネードですが、僕も詳しい性能等は分からないのですが、いわゆる催涙ガスを噴出するグレネードになります~( ̄ー ̄)



涙や鼻水は勿論の事、一気に吸い込むとにも影響があり、重症になると皮膚にも火傷に似た症状が出たりする…との事で( ̄◇ ̄;)



かなり厄介なガスが充満するみたいです(; ̄ェ ̄)



こーいった兵器は、見通しの悪いジャングル等で、特に効果的だったんだと思います。
(部隊撤退の際等に、とにかく投げまくったんでは無いでしょーか?)



また、限られた装備量の中で、出来るだけ効果的なアイテムを運ばなければならない、偵察系特殊部隊隊員にとって、この様に小型化されたモデルは、特に好まれたのだと思われますね~( ´ ▽ ` )



この辺のアイテムも、普通のグレネードに織り交ぜて装着する事で、更に特殊感が増す気がしますね(^人^)!!





…んでもって次はコチラ♪









{58B1FEE1-FF23-4C21-AE93-D31060EE0D44:01}

V40 MINI グレネードです♪
(何度も言いますけどレプリカね!レプリカ!!)



コレも先程のCSポケットグレネードと同じく、当時の特殊部隊が使用したとされるモデルの1つです(^人^)



実物はオランダ製なんですが、とにかく非常に小型なので大量に携行出来るという利点がありました!








{1901ADE0-6827-4163-A83A-64730B7EA329:01}

ナム戦装備では、良く目にする『レモン型』とも呼ばれる『M26破片手榴弾』と大きさを比較♪



見ての通り、比べると半分くらいの大きさですね~(^_^;)

このお陰で大量に運搬が出来た様で、なかなかの成果があったみたいです♪




大きさ的にはゴルフボールくらいですかね~( ̄▽ ̄)




『じゃあ威力は小さいんじゃないの?』



…と思ったんですが、破片の飛散する範囲は結構広かったとの事(・・;)



致命傷にならずとも、深手を負わせるには十分な威力があったみたいです。



ちなみに、距離5メートルくらいで炸裂するとお陀仏だとか…(; ̄ェ ̄)



またコイツはレプリカなのに、実は金属製なので、小さくてもズッシリ重いです(笑)



手持ちの『SOG装備』に付けて、ちょこっと雰囲気をアップさせようと思いま~す(^ω^)♪





お次!!









{DAFBD13E-3712-4E7E-A347-2B074899BA91:01}

パラシュートコード…です(^^;;♪


まぁ…
なんの変哲もないヒモなんですがね(笑)



『背嚢の補修用』とか『スリングの代用品』とか…とにかく使い勝手が良いので、この度6メートル程を購入~♪







{AF0CD5D8-ECDB-4F64-BB17-04828265900D:01}

勿論、ナム戦ロットという事でフレーク入りです♪



具体的に、何に使うかまだ決まってませんが持っていて損の無い品なのでね(⌒-⌒; )



最近は、この辺のアイテムも普通に売ってるのは、あまり見掛け無くなって来た気がします(・・;)



大事に使お~っと…(^◇^;)






はい!
最後はコレ!








{2F5E2041-6595-4FDF-9AC5-2E75DE4E6AA5:01}


AR15(M16)用 実物クリーニングキットです♪



え~と!!
実銃用…です(^◇^;)



何でこんなの買ったのかと言いますと…
(勿論、実銃は持って無いですゾ!)









{399A464F-9D45-481D-886A-58E4B68EA231:01}

実物のクリーニングロッドが欲しかったんですよね♪


5分割のロッドを、組み合わせて1本にすると『こんな感じ』になります( ̄ー ̄)


んでコレを…









{968A2849-5F0C-478D-B45B-6B506C6F7754:01}

装着!
(ハンドガードにテープで固定ね)


ひとまず『WE製のガスブロM16A1』のアクセントにしてみました(^人^)



この様に、クリーニングロッドを銃本体に固定するスタイルは個人的に好きだったんです!!
(本来ならクリーニングロッドは背嚢等に収納するのが基本らしいですが…)



ナム戦装備のスタイルとしては、これも結構メジャーな感じですよね♪



なんとな~く…



やる気仕様(笑)






{1DFE17AF-C1DF-47D4-86EB-E42D7CC6C6E9:01}

ちなみに、このクリーニングロッドはスチール製なので…



装着したら意外に重くなりましたね(^_^;)



勿論、サバゲーの最中では一切必要無い道具なので…
(おまけに実銃用)


またもや装備品が、無意味に重くなるワケですね~(笑)





まぁそーゆーのは、とっくに慣れましたけど…(ー ー;)




XM177とかにも似合うので、イベント等のここぞ!というタイミングで出して行こうと思います(^ω^)♪






とまぁ!
こんな感じで今回は最近購入した小物をアップ致しました( ^ω^ )



以降は、コイツ等を何処に!どーやって付けるか!を考える楽しみがありますよね( ´ ▽ ` )♪



また夜な夜な装備品を、部屋に出してニヤニヤし始める自分が現れそうです…(病)









{A560B6CE-80A6-489B-91F0-54EACF8E8499:01}


では皆様…
またお会いしましょう!



ナムナム~(^-^)/♪




★1月21日(水)『ヤネックス』定例会参加予定