暫くブログを放置してしまいました・・・ まあ いろいろとww

リハビリ? を兼ねて 時々 天気の良い日は自転車で通っています。 片道6Km程ですが 運動不足解消にはかなり良さそうで
 7Kgぐらい体重が減りました!!特に腹の肉が落ちたような感じですチョキ



古いロードバイクです。  山乗り仕様のタイヤとサドルを変えたい・・乗り心地は悪いです。



ぜひここも押して見て下さい!!

  


にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ



            ありがとうございました・・・
_____________________________________



間が空きましたが(約半年・・) またヘナの事を懲りずに 書いていきたいと思います。

※寒天ヘナ については 今や殆ど 普通に混ぜて使っています。 染まりに対しては問題は感じません。一番のメリットは 垂れ防止と 飛び散り防止になることで 先日 寒天が切れて 通常で塗った時・・ やはり床や クロスに飛び散って 汚しましたww 床やクロスぐらいならいいのですが お客様の顔や 衣服に飛ぶと大変です!! 事故防止のために欠かせない物になりました。
その他の効果は またそのうちにまとめてみます。

基本的には いろいろな物を混ぜるのは あまり意味がないし 持続的な効果もあまり無いと思っています。 ただヘナを楽しむという観点からすれば 否定しないというスタンスでしたが・・ 

最近 限定的なケースによっては混ぜ物も有効?という結果がでました。

ちょっと前置きが長くなりますが・・・

過去のブログでも検証していますが ヘナ毛というのはオレンジ色の樹脂のような物が髪の中まで入ることで ハリやコシを上げると共に 髪自体を強化していると思っています。

  

ピントはボケてますが・・ 髪の中の様子(断面)と ヘナ水をろ過して水分を飛ばした物です 松ヤニに近いような 要するに 天然の樹脂のようです。

”強化されている”という事で パーマ薬剤の作用にも抵抗します。そこで パーマをかける際には ヘナ毛ということを認識して 薬剤や 放置時間 ロッド径などで計算ができれば 求めるスタイルのためのパーマをかけることは出来ます!!  

(まあ 正直に言うと かなり手ごわいヘナ毛もあり 元々健康毛のうえ 更にヘナで強化された髪は難しいときもあります・・ )

で・・ 見落としていたことで パーマの際 1剤でカールの様子を見て 掛かっていれば その後 普通に2剤処理でOK と思っていましたが・・ 薬剤の作用は 2剤も阻害されていると考えます!!

以前から気にはなっていたのですが 2剤をしっかり作用させないと 直後はそれ程わからないけれど 数日後に保水力が無くなってチリついたり硬くなったりするようです。 
1剤のテストカールは 目で見て判るし 触感でも確認できますが 2剤の作用確認は わかり難い というか 目安が無いので とりあえず 丁寧に塗布して 時間も長めにしたり 又は OXY とブロム酸の両方を 手間ですが流して2度付けしたりしています。 

ヘナをされるお客様は定期的に来ていただいているので 確認は出来ます 


2剤が作用不足と思われる例で


    

元がアルカリカラーの白髪染めから ハナヘナ~パーマ+ハナヘナで 一ヶ月後・・ パサつきとチリつきが出てしまいました(軽いビビリにも見えます) また アルカリカラーの色素が抜けて 思いのほかオレンジが強く出てきてしまいました・・・

前回のパーマでの酸化不足が原因と思われます。 それこそ仕上がった直後は綺麗だったのですが・・ 


明るくなりすぎた色をトーンダウンするため 今回はヘナ4:インディゴ6の ハーブブラウンの配合で染めていきます。 
それと 酸化促進の効果を期待して 1割程度 パーマ2剤のブロム酸 も混ぜて50分放置後 流してみました。
ブロム酸を混ぜる方法は 某メーカーのヘナ染で発色調節と称して使っているようです。

結果は

 


パサつきやチリつき ゴワゴワした感じは改善されたと思います! 発色は少し赤紫よりになったような気がしますが これはこれで 綺麗なアッシュブラウンにも見えます。 
パーマは復活しました!! 前回のの酸化不足は なんとか補えたようです。


まあセットの仕方もありますが(自然乾燥ですが・・)前回のパーマで 2剤の作用が足りなかったとところをフォロー出来ました。 未だ感覚ですが ヘナと同時に酸化促進をすることで 通常よりパーマの持続が長くなるのかもしれません。

ドーピングヘナとか イメージは悪いwwですね。 確かに折角安全と思われる天然のハナヘナに 化学薬品を混ぜてパワーを上げるので ドーピングですがww

すでにパーマをかけている方限定で 1割程度 パーマ2剤(ブロム酸)を混ぜる事により 酸化不足のフォローや カールの復活 最終的にはカールの持続に繋がりそうです。

あくまでも限定的な使い方という事で・・・


実は ブログにはしていませんが いくつかのパターンで検証しています。 また続編も書きます。
 
(続く・・・)