こんにちは、私です

 

お、お久しぶりです,,,(-_-;)

ちょっと最近更新してなさ過ぎましたね

 

ツイ廃擬きをしているせいか、たまに

「おめ~ひまだろ(#゚Д゚)」

なんて学外の人間に言われたりしますが、一応それなりに忙しくはあるんです,,,嘘じゃないんです,,,

 

 

さて、それはさておき

もうすぐ全国大会!

という事でとりあえず雑談程度の内容ですが、更新しようかなと思います。

 

 

 

じゃあ前回の更新っていつだったっけな~と振り返ってみると

なんと4月6日!気づいたらひと月も更新してませんでしたね,,,

(そのうえにあるのは書きかけの記事です,,,大会後に更新予定)

 

 

 

その間にこの界隈も色々ありましたね~

まずは何よりこちら

 

 

第44回全国大会について 

 

 

 

なんと気づけばもう再来週には開催,,,

ってあれ?もう来週!?( ゚Д゚)ハヤスギル,,,

 

 

 

 

既に申し込みの方は締め切られ、今は参加費を収めてくれ期間ですね。

 

 

もちろん私も参加させていただきますm(__)m

 

 

おなじみのメンバーで参加させていただくわけですが、一時的とはいえ3人分の参加費を払うのは懐が,,,( ノД`)

 

 

 

 

既にTwitter(現X)の方でもつぶやかせていただきましたが、今回は選手150人程度という事で前回よりもたくさんの方が参加される見込みのようですね!

 

また、一つの団体からの人数も最大3チームという事で、それぞれの団体さんも今回は惜しみなく人数を動員できるのではないでしょうか

一体どんな大会になるのか、非常に楽しみな今日この頃です

(あっでもテント張る場所が争奪戦になるかも,,,?)

 

 

 

中でも今回私が注目したいのはやはり賞品ですね!

ず~~~っと欲しい欲しいと思ってたロケットのフェアリング加工品!

めちゃめちゃお世話になった先輩も確か持ってらっしゃると聞くのでぜひ後に続きたい次第です,,,

 

 

 

 

さて、じゃあ

「お前さんの機体はどうなんだ」

という話ですが、課題に追われながら、(時にサボりながら(-_-;))

頑張って製作中でございます

 

 

 

贅沢な話で、目途自体は十分に立っているのですが試射をしてみてイマイチだな~なんて考えているそんな感じでございます。

 

あまり試射できる時間も取りずらいので贅沢は言ってられないんですけどね,,,

 

 

 

モデルロケット打ち上げ会について 

さて、試射という事で、皆様打ち上げ場所に困ってませんか?

 

以前私がTwitterの方でとらせていただいたアンケートからなのですが、

実に50%の方が近場に打ち上げ場所がないということとのことです。

(興味がある方はこちらから。写真での引用は控えさせていただきました)

 

 

そりゃーそうですよね。普通に考えたらそんな都合がいい土地があるわけがないですわね。

 

しか~し!今回はなんと⇩

 

なんと協会が主催でモデルロケットの打ち上げ会を開催してくださるとのことです!(マァ現地に行ける人限定にはなってしまいますが,,,)

 

参加費無料、予約も特に必要なしでエンジン&機体を持参できればOK!という事で、

 

 

おそらく従事者がふら~っと集まって、

ぱしゅ~っと打ち上げて、

「アッドモデス」っと挨拶して解散、

というイメージですが,,,そんな感じですかね?

 

 

週をまたいで2日間開催という事で既に1日分終了してしまっています。

私も5/18日開催分は何とか足を運ばせていただきたいと思っている、そんな感じですね~。

 

 

 

 

 

ロケット甲子園2024情報解禁 

さて、すでに情報量がいっぱい^2ですが、ここで一番重い情報。

 

今年度ロケット甲子園のレギュレーション等が発表されました!!

 

是非ご確認いただきたいのですが、3行目から既に(+_+)って感じですね

噂には聞いておりましたが、今回から予選会があるとのこと!ヒェ~

 

 

一応すべて目を通させていただきましたが、桁あふれ状態の私の脳に染み込む訳もなく,,,

詳しくはココでは控えさせていただきます(m´・ω・`)m ゴメン…

 

 

ただ私が気になったのが、開催要項3p上の方、

"自立式フライトコントロールの許可" ,,,

 

ま、まさか姿勢制御機が甲子園に!?

めちゃめちゃロマンじゃないっすか✨

 

 

でも"自分の脳みそ垂れ流し"みたいな状態のブログが参考にされるかもしれないと考えるとちょっと怖いですね,,,

 

ただ去年からC型機でちょっと刺激に欠けちゃうように感じてましたが、こうなっては話が違いますね!

一体どんな機体が見れるのか、非常に楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク

 

 

 

終わりに 

雑談形式とかほざいておきながら結局はこの形になっちゃいましたね。

 

こんな感じで新情報がいっぱいの4,5月でしたが、

まずは目下の目標、第44回全国大会

ここに向かってひとまず頑張らなきゃですね,,,

 

 

2週間天気を見てみると25日当日は今のところ27℃、30%で曇りの様子。

 

 

写真映えする快晴がいい、何よりも風がないほうがいいetc,,,

色々あると思いますが、

私はとりあえず前回みたいな悪天候だけは回避したいと思う今日この頃,,,

 

日々の善行、一日一善心がけ、お天気になることを祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんな感じですかね。久々の更新でした

(次の更新が一体いつになるか,,,)

 

では全国大会に参加される皆様、現地でお会い,,,しても認識できるかはわかりませんが、

万全の状態で、元気に参加されるのを楽しみにしております。お互いに頑張りましょう!

 

 

 

 

参考資料的なものたち