こんにちはーーーーー!‼︎

地球人のLGA56562です!

 

 

、、、スゥー はい。

多分後でコッパズになって消しますねはい。

 

さて、

星屑テレパス先行上映会に参加してきました‼︎

ということで

星屑テレパスの先行上映会に行かせていただきました!

 

旧Twitterの相互さん、特にGL垢の方々など自分よりも楽しみにしてらっしゃる方が仰山いる中で何故か自分が行けてしまうというかなり申し訳ない様な気もしますが、

それでも、その方々に恥じぬ様、全力で楽しんできましたのでここへ書いちゃいたいと思います。

 

なお、アニメ本編のネタバレ的なことは書きませんので安心してみていただけたらと思います。

 

  初めての新宿でした

会場は18:30から東京都は新宿にあります新宿バルト9さんで行われました。

 

以前も書かせていただきましたが、わたくし学業の方がありますので

「現着18:20か、、、ギリギリの到着になるかなぁ」

なんて思いながら4限終了後ダッシュいたしました。

 

18:10くらいまでは予定どうりだったのですが、列車が急に減速。

先行していた電車の遅れに合わせる為とのこと。

結局3分ほど遅れて新宿着。

 

ま、まぁまだでぇじょぶだ。

ボーイ隊の50kmハイク、180kmサイクリングキャンプで鍛えらえた脚力(ただし長距離特化)を持ってすればこのくらい、、、

 

と思っていたら信号に引っかかりました。

「あんなキラキラしたホコ天みたいな所に信号⁉︎ 、、、いやそりゃあるか!」

都会に謎のイメージを抱いてしまう。田舎人の鏡です。

 

やっとこさ着いたバルト9、どうやらデパート的な複合施設っぽい。嫌な予感。

 

案内図を見ると↓

目的の地は9-13階とのこと。

エレベーターの前には何故か人集り。ヤベェ

確かこの時既に18:28。

 

急いでエスカレーターを9階目指しぐんぐん登る

(埼玉ではないとはいえ良い子は真似しないでね)

(というか階段があったっぽい)

 

やっとこさ着いた9階。受付っぽい所に向かうと

 

「こちら直接13階へお願いします」

 

(°▽°)

 

、、、てな感じでやっとこさ劇場へ到着しました。

おおよそ5分ほど遅刻しちゃいましたね、、、

 

  劇場にて

私I列ほぼ中央だったのですが、焦ってJ列に割っていってしまうというポカまでしちゃいました、、、J列の方々本当にごめんないm(__)m

 

そんなこんなで無事(?)劇場へ。

 

私のリアルな身の回りには星テレ読んでいる方はおらず、きらら購読勢も当然私くらい。

 

どこかSNSの中でしか盛り上がっていない、実は大して人数がいないんじゃないか、勝手にそんなことを頭の隅で思ってしまっていました。

 

しかしいざ劇場に入ればそこには沢山の言わば同士がいたわけです。

数で言うと400人ほどだったそうですが、それでもなんかこう、、、ね、なんと言うかリアルでこんなに沢山の同志を目の当たりにできて非常に嬉しかったです。

 

登壇者の方は主役陣の4名と監督、そして司会の、、、誰さんだったかな?でした。

 

実際にご覧になられた方共通の認識だと思うのですが、本当に声優さん自身がキャラがハマっていると感じました。

個人的には瞬役の方、とてもかっこよくまさにという感じでした。

 

途中、きらら作品との初接触について語らう降りがありました。やはりゆゆ式を初めとしたきらら作品は偉大。

「ゆゆ式」のワードが出てきたときの劇場でおこった拍手がその力を表してましたね。

 

リアルでもイチャイチャを試みようとする明内ユウ役の方が非常に見ていて可愛らしかったです。

 

その中で

「平日のこの時間に集まってくれた400人のガチ勢」

的な発言がどなたからかありました。

どうも星テレガチ勢(公認)です( -`ω-)✧ドヤッ

 

   アニメ本編

さて、舞台挨拶、マスコミ撮影が終わりいよいよ本編。

いやー感動でした。

 

ちょっと進みが早いのかな?という感じもしましたが、クオリティは抜群。

 

実は私の人生で追っていた漫画がアニメ化するって今回が初めてなんですよね。

何度も何度も読んだシーン達が映像として動くのを見て「うわー原作勢ってこんな感動なんだな」

なんて思っちゃったりしました。

 

よく「OP、EDが神なアニメは神」

的な鉄則があると思います。

私もアニソン大好きなのでこれは本当にわかるのですが、私は加えて

OP、EDムービーが神ってるものは確定で神

だと思ってるんですね。割とそこが「ぬ〜」って感じだと本編も「ぬ〜」って感じだったりしちゃうわけですが、

皆さんご安心ください。両方神でした。

 

あとね、アイキャッチがめっちゃ可愛い。好き

そう、アニメといえばCM前後のアイキャッチ。その存在を忘れていた為に見た時は感動でした。

(ベクトルは違いますが「よりもい」のアイキャッチも好きです)

 

これは本編に関わらず、漢ども共通の弱点だと思うのですが、甲高い声がどうしても耳に来てしまうのですよね。

TVで見る分には全く気にならないレベルでも劇場だと流石、立派な音響を備えているわけで。

「私に天使が舞い降りた」の劇場版を見に行った時並に鼓膜が痛かったです)^o^(

 

ただですね、やっぱりキャラに声がピッタリマッチだったなと思います!

今思えば「㍂こんな感じの声なのか、、、」ってならなかったですもん。

 

それと宇宙語ですね、よかったです(語彙力)

 

、、、本編に関してはこれくらいですかね

 

最後にみみっちい事を書くのですが、

先行上映って1、2話だったんですね、

EDムービーに惚れ惚れしていたら最初協力を見逃してしまってですね。

2話の所でクレジットを見たらそこには常連ライバル校の名前が、、、

わかります?この好きな作品に超ライバル校さんの名前が載ってるこの気持ち?なんとも言い難いモヤモヤモヤモヤ、、、

私高校の頃はリーダーやってたので尚更モヤモヤモヤモヤ

この先12話だけ13話だかこの気持ちを引きずってしまうのがちょっとツラミ

 

  終わりに

星屑テレパス第一巻の後書きに大熊らすこ先生がこんな事を書かれています。

 

「<あの日の無謀な挑戦が、人生の中で一番価値のある挑戦でした!>ずっとそう言い続けられる様に、折々の嬉しさや感動をこれからも大切にしていきたいな、と思います・・・!」

   星屑テレパス1|著 大熊らすこ より引用

早くも夢とか挑戦とかいう言葉に弱いお年頃、、、打ちながら電車の中で涙ぐんでいます。

この間youtubeでのライブ配信でも仰っていたペンネームの”大熊”の由来含め、作品はもちろん作者さんの人柄にも惹かれてしまいました。

 

,,,さて、改めて今回は本当に貴重な機会だったなと思います。

きらら20周年のこの年に放映されるアニメの先行上映会。しかも追っかけていた作品。

一生忘れることのない体験をさせていただけました✨

 

放映は2023/10/09、10/09からです!!

普段モデルロケット関連で観てくれてらっしゃる皆様も、とってもとてもてぇてぇ作品になっております!

是非是非ご覧ください。