金曜日は英会話豆知識シリーズです。

 

 

今日は「うがい」を英語で言うとについて

ご説明します。

 

先日、介護士をされている方から

「うがい」を英語で何と言うの?と聞かれました。

この方、施設で働いていますが、

高齢の外国人さんがいるわけではなく、

インドネシアから介護士さんになるために

来られている方に教えようと思ったみたいです。

 

 

しかし、急に「うがい」と言われても思いつかなくないですか?(笑)

 

 

うがいはgargleです。

 

Don't forget to wash your hands and gargle.

(手洗いとうがいは忘れずに)

 

 

Wear a mask, wash your hands, and gargle to prevent infection.
(感染予防のためにマスクを着用し、手洗いをし、うがいをしてください)

 

こんな風に使います。

 

意外に医療系のカンタンな言葉で、私たちが日常で使ってるのに急に出てこない言葉って多いですね。

これからも、介護系の職場の方とか、接客系の方々はいろんな英語を覚えることになりそうですね。