よく、「モチベーション上げて
いきましょう」とか、
「やる気が出ないから集中出来ない」と
聞くことがあります。


でも最近、多くの人が
ネットの記事に書いてますが
やる気とかモチベーションって
幻想であり、実在しないものだとか。

この記事参考になります。



確かにそうかもしれません。
たとえば火事が起こったときに、
「逃げるのにやる気がない」なんて
思いませんよね。
どんなに疲れてても、火事が迫ってれば
逃げます。


ダイエットや仕事や勉強や家事なんかだと
なかなかやる気が出ないときが
ありますが、これはやる気が出ないのではなく、
人間ってそもそもなまけものみたいな
ところがあるからなんですよね💦


でも火事みたいに逃げないと
いけないことや、締切の決まった仕事とか
やらなければならないことには、
やる気がどうのこうのなんて
私達は考えません。


やる気とか、そういう感情は
行動してから湧いてくる感情みたいな
ものですね。

火事だ!逃げよう
もっと走らなきゃ
疲れたけどもっと走らなきゃ

みたいなもので🤣


やる気が出ないわ〜と思うときほど、
やる気なんてそもそも幻想で
とりあえず動いたら
「これをやりたい」という感情は
自然と生まれてきて、
ますます本当のやる気は
出るでしょうね。