ヒマだから…TWに手を出します。
納車当初のTW君は、なかなか個性がある仕様。
とりあえず以下のとおりにしようと思う。
・ハンドルをノーマルっぽく。
・ヘッドライトを実用的に明るく。
・スイッチをミニから、実用性重視。
TWを知ってる方は…『せっかくスッキリさせているのに…ダボったくなっちゃうよ〜!』ってお叱りを受けそうですが…。
ご近所周りと、近場の林道でも乗りたいので実用性重視です。w
まずはハンドル交換からです。
いただいたパーツです。どれにしようかな…。
ハンドル外しましたの図
ハンドル交換ついでに…プレーキフルードのオイル交換もしました。
ガソリンタンクも外して、電装系を整理&清掃もします。
前に装置されていたのはミニスイッチで、かっこよかったのですが…押しづらいので…スイッチも汎用タイプのボックスに変更です。走行時に必要なものを一切合切をここにまとめます。
で、ヘッドライトの配線も完了。
TWのバッテリー容量は大きくないので、ヘッドライトはLEDの35wね。
ハイビームは無しにして、イカリング&ロービームの設定にしました。
あと、地味にウィンカーを移設。
セルもプッシュスイッチを新設しました。
ご近所を試走行してきて…問題なく、大丈夫そうね。
でも、ちょっとスイッチが遠くて…左親指が必死です。(笑)
古いバイクだから…腐食や劣化で、原因不明な症状がこれから出てきそうな予感です。
でも、シンプルなバイクだから、楽しめそうです。
では
また