だいぶ寒くなってきましたねー。
もう師走だったんですねー。
榛名湖、野尻湖と…メインのフィールドは、先月でボートの営業が終わり、オフシーズンになってしまいました。
最近、サカナ触ってないなぁ〜と、ため息を漏らしていたら…その声が聞こえたのか…w
エリアトラウトに誘っていただけました。
久しぶりの『鱒釣り』です。
道具は、ルアー以外ほとんどをバス釣りからの流用です。w
今日行ったのは、沼田市にある『ベリーズ』さんです。
7:00ちょい過ぎに到着しました。
気さくな雰囲気で、好印象です。
さっそく開始…ですが。
まだ、陽射しがこないので…めちゃくちゃ寒い。
開始して…ふと振り向くと…チェアーを占領されました。
ベリーズさんの飼い猫で…。
たしか「もんじろう君」だったと思います。
自分…なぜか昔から…動物に近づかれます。
保育園の遠足で、伊香保にあるグリーン牧場に行った時に…馬が近づいてきて…太ももを軽く噛まれた過去があります。
その時、なぜか母は…オロナインを自分の太ももに塗ってくれました…。
それは、違くないかい?
それはさておき…
だんだんと、陽が差し込んできて…サカナ君達の活性も上がってきて、皆さん釣りまくりですわ!
ケーズさん!
ソアリンシャッドの縦割りで釣ってました。w
(ウソです。)
ケーズさんの後輩さん!(初出演w)
エレン君
私もゲット!
みなさん、釣れてますので…少し待っていれば、キャッチ動画も撮れちゃいます。
さすが!
振れば、必ず応えるねー!
で、オレもケーズさんの後輩さんに撮っていただきました。
久しぶりに、サカナ君達に癒やしていただきました。
エリアトラウト…釣れことは、釣れますが…。
周りの上手そうな雰囲気ある方々は、もっと釣っていました。
レンジ、ルアー&カラー選択、ロッドの操作、リールの巻具合、フッキング…そこら辺が圧倒的に違うのでしょうね。
やってみると、奥の深さが見えてきます。
限定されたエリアの中でこその競技…センスも重要な気がする。
1日、楽しかったです!
また、誘ってくださいねー!
比喩としては、下手ではあるが…。
エリアトラウトって…。
俳句や短歌のように、定型詩だからこその深みや広がりがあるのかなぁ〜と…。
小説などの自由詩と違った味わいがあるんだと思いました。
ちょい、気取って締めてみました。w
では
また