コロナ騒動の影響で・・・
野尻湖チャプターの6月も延期となってしまいました。
非常に残念です。
初めての参加を楽しみにしていただけに・・・残念。
コロナのせいというよりも、一部の大騒ぎの影響で・・・ バス釣りするのも遠慮がちな『世間体』です。
それでも、バス釣りしますけどね!
そんなこともあり、実は空いた時間を利用してウッドデッキを作ってみました。
特に意味はありません。
具体的な目的もありません。
本当にヒマだったので、作ってみただけなんです。w
材料費は、80,000円です。
※6帖のウッドデッキになります。
①地縄をはって、施工場所を軽く整地します。
②ペットボトル&ホースで水盛りにて、高さをだしました。
※ここまでブログのことは考えていなかったので・・・
画像撮ってません。
③ブロックを束として、モルタルを直に盛り付けて固定しました。
④あとは土台を並べ、『ウッドパネル』をビスで固定していきます。
※屋外の腐食と白アリを考えて、 『防腐防蟻処理済み』
のウッドを使用します。うっすらと緑色です。
⑤途中、ズレを微妙に修正しながらビス固定をしていきます。
一か所だけ、パネルのビス止めをしないでおきます。
そこは秘密の『地下収納庫』になります。w
⑥側面も全て貼り終えたら、さらに防腐防蟻塗料を塗っていきます。この時に塗料が建物周囲に付着しないように養生をきちんと施します。塗料の量は約6畳分になります。
全部塗り終えました。約30分で乾きます。
養生を外して、ちょっと離れて・・・こんな感じに・・・。w
⑦最後に、ステンシルで刻印を施して完成です。
ゆっくりと気の向くままに作ったので、約3日間くらいにわたって工作を楽しみました。w
次は何作ろうかな~!