快盗ルビイ | ある意味、恋してるⅡ

ある意味、恋してるⅡ

北村一輝さんと米米CLUB(石井竜也含む)についての追っかけ記事だったはずが、最近記事内容に脈絡がなくなりました(今は真田広之さんや世良公則さんにも傾倒中)。
というわけで、今後は思いのままに津々浦々・・・笑




【allcinema onlineより】
イラストレーターの和田誠が「麻雀放浪記」についで監督したおしゃれなロマンチック・コメディ。小泉今日子と真田広之を主演に迎え、オペレッタ調のノリで古き良きハリウッド映画を彷彿させる仕上がりとなっている。ある日、純朴なサラリーマン林徹のマンションにきれいな女の子が引っ越してきた。彼女の名は加藤留美。フリーのスタイリストをしているが、本当はルビイという名の快盗だった。徹はいつの間にか相棒として犯罪の手伝いをさせられるハメに……。

【eiga.comより】
キャスト(上=役者名・下=役名)
小泉今日子
加藤留美

真田広之
林徹

水野久美
徹の母

加藤和夫
徹の会社の上司

伊佐山ひろ子
徹の会社の年上の女

天本英世
食料品屋の親父

高見恭子
買物帰りの女

吉田日出子
銀行の係の女

斎藤晴彦
宝石店の店長

奥村公延
マンションの管理人

岡田眞澄
マンションの住人・男

木の実ナナ
マンションの住人・女

陣内孝則
留美の恋人

冨士眞奈美
アパートの主婦

秋野太作
刑事

名古屋章
白衣の男

スタッフ
監督
和田誠
脚本
和田誠
原作
ヘンリー・スレッサー


👆とにかく可愛いチュー
というのが、この映画を見終わった後の私の率直な感想です合格
若き日のキョンキョンはもちろん、ヒロユキ様も、ストーリーも、演出も、本作全体の雰囲気も全てがッ!!ルンルン照れ

内容自体は何てことのない話なんですよ。
母親と2人暮らしのサラリーマン=林徹(真田広之)の住むマンションの上階に、ある日チャーミングだけど、奔放で押しの強い女の子=ルビイこと加藤留美(小泉今日子)が引っ越して来ることから始まる、ドタバタ・ラブコメディ・・・の一言で終わるような話ですから(笑)

突拍子もなく、突然
「犯罪者になる!
宣言をしたルビイに巻き込まれて、戸惑いながらも何だかんだと彼女に協力してしまう徹君。
だけど、気弱で鈍臭い徹は、肝心な所でヘマばかり❎
それに、一見用意周到に思えるルビイの計画も、実践してみれば粗が多く、騙そうとした相手の方が上手だったり、想定外のトラブルが起きたりして、結局上手くいかない🆖
つまり、2人の犯罪計画はことごとく失敗に終わるわけですダウン
なので、
「快盗ルビイ」
というタイトルにもかかわらず、実際には、2人の泥棒行為は、最後まで成功していません。
住居侵入とか郵便ポストから手紙を持ち去る・・・程度の軽犯罪なら犯してますけど😅

そんなわけで、要は、互いに幼さの目立つ若い男女が、子供じみた
【泥棒ごっこ】
に興じている内に、互いに対する恋心に気付いていく・・・という顛末のラブストーリーと言って良い内容だと思います。

だけど、たったそれだけの話と言えども、観ていてとても楽しく、幸せな気持ちになれる作品でしたウインク
物語の中に悪人は1人も出てこないし、登場人物達も、皆、どこかほんわかとして優しい雰囲気だしラブラブ
唯一、ルビイの彼氏役の陣内孝則さんが、徹目線で見ると少し怖い人に思える位かな!?

それから、何と言っても、主役2人のキュートさが、この作品を魅力的なものにしている最大の要因でしょうねアップ




'88の映画だから、もう33年前か、これびっくり
この頃のキョンキョンは、同性から見ても本当に可愛くて魅力的なアイドルだったのよね口笛←今がどうとは言いませんが、私生活での不●問題をきっかけに、思想信条に偏りが見えてくるようになってしまったのは、残念な気がしました・・🤦

そして、本作品で初めて三枚目キャラに挑戦したというヒロユキ様の可愛さときたらッ!!ラブ


⬇やたらガムを噛むシーンの多い徹キュンドキドキ


確かにこの作品に出る前までは、物語の中でコミカルなシーンが入ることはあっても、基本、ヒロユキの演じるキャラは二枚目路線でしたからねキラキラ
それが、ダッサい大きすぎるメガネをかけた、
「ドラえもん」
のび太がそのまま大人になったみたいな冴えない青年っぷり・・・なんだものおーっ!




自転車にも乗れない運動オンチな徹を、運動神経抜群なヒロユキが演じるというカオス(笑)
でも、運動神経が良いからこそ、運動神経の悪い演技が上手く出来るのだと言えるかもしれませんけどね??

しかし、映画観ていて思ったのは、徹って、一見意気地無しに見えるけど、案外肝の据わった所があって、最初にルビイが言った通り、実は
「犯罪者の素質がある」
んじゃないか?ということですねー
だって普通、泥棒に入った家で、バスルームに閉じ込められ、しかもその家の家人(岡田眞澄&木の実ナナ)が帰ってきてしまった状況なのに、のんびり泡風呂に入ったりしないでしょう🛀🤣

そんな、徹のあり得ん行動も、場面の途中で突然主役2人がミュージカルみたいに歌を歌い出したりする展開も、2人のキュートさとお洒落な雰囲気で、何か許せちゃうんですよねニヤリ


⬇挿入歌「たとえばフォーエバー」(小泉今日子&真田広之)



⬇あまり知られていないけど、ヒロユキは過去にCD(レコード)何枚も出していて、ライブツアーなんかもやっていたのよ🎤


ただ残念なのは、こんな素敵な作品のDVD&Blu-ray📀の価格が現在高騰していて、入手しづらくなっていること💸
一応ネットレンタルは出来るようなんだけどいつも貸出中で、レンタルすら困難な状況なのは、何とかして欲しいです🤔
ちなみに、私は定価より少しお高かったけど、思い切って手が出せる値段の内に・・・と購入してしまいました📀

でも、買ってよかったです😀
それだけ良い作品なのだから、メーカーさんには、ぜひ廉価版再販のご検討の程を🙏

予告編