ヤマザキマリさんが見る「イタリア人」の特性 | ある意味、恋してるⅡ

ある意味、恋してるⅡ

北村一輝さんと米米CLUB(石井竜也含む)についての追っかけ記事だったはずが、最近記事内容に脈絡がなくなりました(今は真田広之さんや世良公則さんにも傾倒中)。
というわけで、今後は思いのままに津々浦々・・・笑

ちょっと記事更新に間が空いてしまいました。
実は家庭内で、新型コロナウィルスどころじゃない事態が急遽生じた為ですが、これはまだ先のことはどうなるかわかりません。
ざっくり言うと、2世帯同居の姑が緊急入院したわけですが、現在病院もコロナ対策で家族であっても面会謝絶という状況なので、明日の詳しい検査結果聞かないと、こちらも今後の対応を考えようがありません。

あ、言っときますが、姑の容態はコロナとは全く無関係です。悪しからず_(_^_)_

とはいえ、うちの姑も立派な後期高齢者あせる
私の実家の両親も同じくです。
なので、感染リスクは誰よりも高いわけですから、今の社会情勢は気になります。

ということで、SNSで色々情報見ている内に、こんなブログ記事を見つけました。
映画化され、我が北村一輝さんも出演した
「テルマエ・ロマエ」
原作者のヤマザキマリさんのブログ記事です✒

イタリアで感染爆発の理由(推測)🤔
不謹慎ですが、ちょっと笑ってしまいましたアセアセ
でも、何となく納得ねー
特に、
『我慢をしない』
ってとこがねタラー

ということで、以下、リンクURLをご参照下さい⏬
イタリアでのCOVID-19感染者拡大について、個人的な経験で思いあたる要因のあれこれ
2020-03-23 11:11

Thermari
ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
by Thermari



https://moretsu.exblog.jp/amp/240199747/?__twitter_impression=true