いつもありがとうございますラブラブ

 

四柱推命鑑定師

風水薬膳Ⓡ茶アドバイザー

 

雅 藍衣(みやび あおい)です音譜

 

 

 

こんにちはニコニコ

 

まだまだ暑い日が続きますが、
立秋を迎え、暦の上では「秋」

この暑さで秋なの?って感じですがね汗

 

晩夏から初秋の季節の変わり目の今は、

自律神経が乱れ、体調も崩しやすい時期。

 

中医学では

秋でも残暑の残る前半の時期を「温燥」

冬に近づく秋の後半の時期を「涼燥」

と分けて言いますビックリマーク

 

これから迎える秋は、徐々に気温が下がり、

重だるい湿度から解放される反面、

乾燥が厳しくなっていきますあせる

 

 

肺や鼻などの呼吸器や大腸、皮膚と

深く関りがあると言われていて、

 

空気の乾燥と共に、体内の潤いが不足し、

皮膚や鼻、喉の乾燥や便秘、空咳などの

症状が出やすくなるので、肺や鼻などの

呼吸器や大腸、皮膚のケアが大切

 

 

また、

 

感情的には悲しみや憂いを感じやすくなり、

妙に感傷に浸る感じあるよね汗

あまり悲しみ憂い過ぎる

気の消耗が激しくなり、
肺を傷つけやすくなりますぐすん

 

残暑や湿度で胃腸が弱まりやすい

季節の変わり目の「温燥」は、

 

体の中の余分な熱を取り、
胃腸のケアをしながら

徐々に肺を潤すことをお勧め

 

 

<温燥の時期のオススメ食材>

 

体の中の余分な熱を取る食材

(トマト、瓜類、セロリ、緑茶、緑豆)

※売られているもやしの多くは原料は緑豆

※体を冷やす食材なので加熱調理がより○

 

肺や全身を潤し、乾燥から守る食材

(梨、大根、蓮根、山芋、白胡麻、白木耳、

豆腐など白っぽい食材や酸味のある果物)

 

疲れた胃腸を整え元気を増す食材

(鶏肉、穀類、キノコ類、鶏卵、豆類、山芋、芋類)

 

風邪等の邪気から守ってくれる香味野菜類

(ネギ、生姜、茗荷、紫蘇、唐辛子)

 

 

それから、

 

入浴やお灸などの温活ケア

を取り入れるのもオススメ~音譜

 

これから迎える季節を

少しでも快適に過ごすために

オススメ食材や温活ケアをして

養生していきましょう!

 

 

お読みいただきありがとうございますラブラブ

雅 藍衣 でしたウインク

 

 

 

現在下記を募集中です照れ

当てはまる方はこの機会にぜひ~スター