「君をつれて」に出てくる海は どこの海ですか? | 桐ヶ谷仁 の Wonderful Voice

桐ヶ谷仁 の Wonderful Voice

キリガヤ・メソッド 主宰 ボイストレーナー 桐ヶ谷仁のオフィシャルブログです。

>「君をつれて」に出てくる海はどこの海をイメージしたのですか?

 

私のfacebookにこんな質問をいただきました。

楽曲を聞き込まなければ、そして気に入ってくださらなければ生まれない質問ですよね。

そう思うと、このようなメッセージをいただくのは尚更うれしいことです(^_^)

 

「この歌のこの場所はどこだろう?」「この歌に出てくる店はどこにあるのだろう?」そんな気持ちで自分だけの聖地へ行くのは贅沢な楽しみだと思います。

私も若い頃、オフコースの 秋の気配 に出てくる「港が見える丘公園」やユーミンの 海を見ていた午後 の「山手のドルフィン」へ行ったことがあります。

そういえばドルフィンはユーミン夫妻と行ったんだよなー。夜だったから三浦岬は見えなかったけれどコンビナートの光が綺麗だった。

歌詞のようにソーダ水をオーダーしたかどうかは覚えてないけれど、その頃の私にとって雲の上の存在だったユーミンと大好きな曲「海を見ていた午後」の歌詞に出てくる「ドルフィン」に一緒に居るなんて、それはそれはなんとも不思議な感覚でした。私の人生において素敵な思い出です。

 

さて、ご質問の「君をつれて」に出てくる海は?ですが、私の歌にはたくさん海が出てきます。海が好きなんですよ、どうしてこんなに好きなのかは自分でもわかりませんが。

割と理系あたまの私にとって理由はわからないけど「好き」というものは、大袈裟に言うと「なにかそこに真理があるのかも」などと思ってしまうのですが(笑)、その最たるものが海なんです。

 

歌によって具体的にこの歌詞の海はここ!というものもあれば、いろんな海のイメージがミックスされて描かれている歌もあります。

ご質問の「君をつれて」は後者の海です。そのため恐らく、より幻想的な海辺が見えてくるのではないかと思っています。行ってみたいと感じる入江を描くことが出来ていたらうれしいです。

 

最後に私の好きな海、歌のイメージになっている海を書いておきますが、茅ヶ崎はブレバタの幸矢さんに紹介してもらったテラスハウスをセカンドハウスとして借りて5年くらい茅ヶ崎ライフを楽しみました。もう35年も前のことです。その後、娘が産まれてからは生活スタイルが変わり、もっぱら海といえば観音崎になりました。現在も観音崎、城ヶ島、江ノ島は毎月のように出かけています。

 

伊豆:城ヶ崎、今井浜、下田、弓ケ浜、須崎、石廊崎、

湘南・鎌倉:茅ヶ崎、辻堂、江ノ島、稲村ケ崎、七里ヶ浜

三浦:観音崎、城ヶ島