▼o'ᆺ'o▼ {DOUMO⚡
修理に出していたニンテンドー2DSとSwitch Liteが戻ってきました!
2月19日(月):札幌市内の郵便局から発送。
2月22日(木):京都府の任天堂サポートセンターに到着。修理を開始します、通常10日から2週間ほどかかりますとの連絡。
2月27日(火):修理完了、出荷しましたとの連絡。(早っ!)
3月1日(金):自宅に到着ー!
いやぁ早い!
ニンテンドー2DSの修理は部品在庫がなくなり次第受け付け終了とのことだったので焦って修理に出しましたが、全然大丈夫でした



参考までに修理金額は⋯
Switch Lite:Lスティック、Rスティック、サブ基盤の故障。3箇所の修理で4,702円(税込)。
ニンテンドー2DS:剥がれて浮いてしまったスクリーンカバーを修理。3,135円(税込)。
コレクション用に購入し、一度も使わずに大切に保管していましたが、いつの間にか画面が剥がれて浮き上がってしまいました

この2DSは限定デザインの本体なので、通常デザインの部品での修理になってしまう場合は「修理せずに返却希望です。大切な限定デザインの本体なので
」と伝えたところ、なんと通常デザインの部品は使わずに修理していただきました!

ありがたや ありがたや

一度も使っていないのにも関わらず、画面が剥がれて浮いてしまった原因ですが、「保護シートを長年貼りっぱなしにしていると、保護シートの収縮などの影響でスクリーンカバーが浮いてくることがある」そうです

「保護シートを剥がして様子を見て下さい」とのことで、貼ってあった保護シートが超丁寧に剥がされて返ってきました⋯任天堂の技術すぎる。どうやってこんなキレイに剥がしたの?

こっちはコレクション用に購入した限定デザインの本体です。すべてに保護シートを貼って保管していましたが、保護シート貼りっぱなしは良くないとのことなのでこれから全部剥がします!!
普段使いの本体に貼っている保護シートは汚れる度にちょくちょく張り替えていたけれど、限定デザインの本体のほうは⋯発売日に購入してからずっと同じのを貼りっぱなしでした。3DSに至っては2011年から13年間貼りっぱなし。ひぇ〜

2DS、3DSの修理サービスは部品在庫がなくなり次第終了するので、今度壊れたら修理に出せないかもしれないし。気をつけて保管しなければ

2DS、3DSの修理を検討されている方はお早めに〜!

数年前、在庫処分セールで1枚10円でまとめ買いした保護シート。まだたくさん余ってるんだけどこれどうしようかな 


