▼o'ᆺ'o▼ {DOUMO⚡
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」と、福島県のコラボ大堀相馬焼のコラボ商品が登場!
ラッキーと福島県の特産品の果物(桃・りんご・梨など)をデザインしたプレート皿です。
大堀相馬焼は300年以上の歴史を誇る福島県の伝統工芸品です。
●商品名
大堀相馬焼 松永窯 ふくしま応援ポケモン「ラッキー」のプレート皿
●価格
3,080円(税込)
●発売日
受注生産です。受注から約2ヶ月後に発送。
ブランド:大堀相馬焼
窯元:松永窯
●サイズ
直径148mm×高さ18mm
重量190g
福島県の伝統工芸品大堀相馬焼の特徴のひとつに「左馬」と呼ばれる左向きの馬の絵があります。
それには「右に出るものがいない」という意味が込めれられており、福島県で300年間続く縁起物として地域の方たちに愛され続けています。
この左向きの馬にちなみ、左向きのラッキーと福島県の特産品の果物(桃・りんご・梨など)をデザインしたプレート皿です。食卓はもちろんインテリアとしても楽しめる可愛らしいお皿はいかがですか。
※電子レンジ・食洗機:使用可。
※洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。
※陶器の汚れがひどいときは「家庭用漂白剤」を薄めてご使用ください。
※手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合があります。
●お手入れ方法
【1】ご使用前 高台(器の底)をご確認ください。予め高台を滑らかにする作業を行っておりますが、ザラザラしていることがあればサンドペーパー等で磨くことをお勧め致します。
また、ご使用前に一度煮沸していただくことで、汚れや臭いが着きにくくなります。
陶器が全て浸かる程度の水あるいは米のとぎ汁を沸騰させ、弱火で約30分煮沸してください。
30分後、火を止めたら自然に熱が冷めるまで放置します。熱が冷めたらよく水ですすぎ、十分に乾燥させてください。
【2】ご使用後 カビや汚れが着いてしまった場合には、市販の漂白剤を薄めて浸けてみてください。ただし、頑固なカビや汚れは落ちないことがあります。
また、上絵等があるものは変色する可能性がございますので、漂白剤のご使用をお控えください。
嫌な臭いが着いてしまった場合には、10分ほど煮沸してみてください。ただし、臭いが落ちないこともあります。
●大堀相馬焼とは...
大堀相馬焼は350年の歴史を誇る福島県の伝統工芸。
福島県浪江町で作られていた大堀相馬焼ですが、2011年の東日本大震災の際に窯が震災の被害にあっただけではなく、原発事故の影響で素材の採取ができなくなってしまいました。
一度は陶磁器の命とも言える土と釉薬(うわぐすり)を失いましたが、多くの人の協力によって代替となる土の発見、釉薬の再現が叶い、350年の伝統が今も守られています。
●販売ページ
福島の伝統工芸品、大堀相馬焼を紹介する陶器専門ショップです。
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon