▼o'ᆺ'o▼ {DOUMO⚡
①
コレクション用に購入し、大切に保管していましたが、さすがに5年、6年と時間が経つと劣化してきますね
まだ1回も使ってないのに…。
バッテリーが故障していないか、定期的に電源を入れてチェックはしていましたが。修理に出さないと
②
毎日すれちがい通信をしている2DSLLのバッテリーが壊れました
充電できなくなってしまいました
ACアダプターをコンセントから抜いた途端、ランプが真っ赤になって点滅し、そのままバッテリー切れになって、一瞬で終了します。
さすがに4年、5年と時間が経つと劣化してきますね。修理に出さないと
③
Nintendo SwitchのJoy-Conが壊れました。
突然、操作不能になったり、触っていないのに勝手に◀ボタンが暴走したりします。
修理に出すのはいいけど、14日ほどかかるそうなので、ちょっと困りますね。
毎日ログインボーナスを受け取っているゲームがいくつもあるので、14日間ログインできないのは辛すぎる。貴重なボーナス取り逃しちゃう
ニンテンドー3DSの場合は、ゲームカセット内にセーブデータが保存されるので、本体を修理に出してもセーブデータを失うということはありませんでしたが、
Switchのセーブデータは本体メモリに保存されているため、本体の修理・基盤交換となると全てのゲームのセーブデータが吹っ飛びます
【セーブデータの引っ越し】機能を使えば、いつも使っている本体のセーブデータを別の本体へ移動させてゲームの続きをプレイすることができます。
まず、修理に出す前に…
→Aの本体からBの本体へ「セーブデータの引っ越し」
→Bを「いつも使う本体」に設定し、Aを修理に出す
→BでAの続きをプレイして、Aが修理から戻ってきたらまたセーブデータを戻して、「いつも使う本体」に設定しなおして・・・
麺堂草杉
「セーブデータの引っ越し」のほかに、セーブデータを自動的にインターネットを通じてバックアップ・復元する【セーブデータお預かり】機能がありますが、これは不正行為対策(?)のためなのか、ポケモンやあつ森、スプラトゥーンなどは非対応となっています。
仕方ないですね
珍しいポケモン増やし放題になっちゃうし。
ガチマで負けたら、負ける前のセーブデータを読み込んでやり直せば負けがなかったことになるし