ポケモンホーム情報
●タイトル
Pokémon HOME
●対応機種
Nintendo Switch
iOS
Android
●ジャンル
ユーティリティ
●プレイ人数
1人
●通信機能
インターネット通信
●配信開始日
2020年2月12日
●利用料
フリープラン︰無料
プレミアムプラン︰1ヶ月/370円、3ヶ月/610円、年/1,960円
●対応言語
日本語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字/簡体字)
●発売
株式会社ポケモン
●販売
Nintendo Switch版:任天堂株式会社
スマートフォン版(iOS/Android):株式会社ポケモン
●ダイオーキド
ポケモンホームを作ったとされる人物。
ポケモンホームを利用開始すると、ピカチュウ、ピチュー、夢特性のカントー御三家などがもらえます。
●ピチュー
スマホ版ポケモンホームでバインダーにシールを貼り付けるとゲットできます。
※シールの貼り方は、スマホ版ポケモンホーム→マイルーム→ページ上部の「自分のID」をクリック→空白をタップするとシールが貼れます。
●夢特性のカントー御三家
スマホ版ポケモンホームを起動すると、夢特性カントー御三家のうち、どれか1匹がもらえます。
●ロトム
スマホ版で初めてGTS交換をするとゲットできます。
●イーブイ
スマホ版で初めてミラクル交換をするとゲットできます。
●ピカチュウ
ニンテンドースイッチ「ソード・シールド」をプレイしているユーザーがポケモンホームを起動すると、最初からボックスに入っています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ポケモンホームは、ニンテンドースイッチ版とスマホ版の2種類存在します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
3DSの「ポケモンバンク」「ポケムーバー」を経由することで「ソード・シールド」へ連れて来ることが出来るようになったポケモン一覧です。
フシギダネ
フシギソウ
フシギバナ
ゼニガメ
カメール
カメックス
ライチュウ(アローラ)
ロコン(アローラ)
キュウコン(アローラ)
ディグダ(アローラ)
ダグトリオ(アローラ)
ニャース(アローラ)
ペルシアン(アローラ)
ポニータ
ギャロップ
カモネギ
マタドガス
ミュウツー
ミュウ
サニーゴ
セレビィ
ジグザグマ
マッスグマ
ジラーチ
ダルマッカ
ヒヒダルマ
ヒヒダルマ(ダルマモード)
マッギョ
コバルオン
テラキオン
ビリジオン
レシラム
ゼクロム
キュレム
ホワイトキュレム
ブラックキュレム
ケルディオ
ケルディオ(覚悟の姿)
モクロー
フクスロー
ジュナイパー
ニャビー
ニャヒート
ガオガエン
アシマリ
オシャマリ
アシレーヌ
コスモッグ
コスモウム
ソルガレオ
ルナアーラ
ネクロズマ
ネクロズマ(日食)
ネクロズマ(月食)
マーシャドー
ゼラオラ
メルタン
メルメタル
アローラの姿のロコンやニャース、カントー地方のポニータ、ホウエン地方のジグザグマなど、ガラル地方には生息していないリージョン違いのポケモンたちを連れて来ることができます。
例︰ソード・シールドに登場するサニーゴやマタドガスはガラルの姿をしています。普通の姿のサニーゴやマタドガスが欲しい場合は、ポケモンバンクを経由して3DSから連れてくる必要があります。
メルタンとメルメタルは「Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ」から連れて来る必要があります。また、今後ポケモンホームに対応する予定のポケモンGOから連れて来ることも可能になります。
※メルタンをメルメタルに進化させるにはポケモンGO内で進化させる必要があります。「Let's Go! ピカ・ブイ」「ソード・シールド」では進化させることが出来ません。
また、これらのポケモンは、マックスレイドバトルなどではそのまま使えますが、レートは本来のガラル図鑑のポケモンのみ使用可能な状態のままです。
「バリヤー」や「めざめるパワー」など、ソード・シールドに登場しない技を覚えているポケモンを連れて来ても、ソード・シールドでその技が使えるようにはなりません。
この技は 使えません
思い出すことが できなくなりますが
技を 忘れることを おすすめします
と表示されてしまいます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
3DS「ポケモンバンク」のポケモンたちを「ポケモンホーム」へ連れていく手順は以下のとおり。
①ニンテンドー3DSで「ポケモンバンク」を起動し、新たに追加されている項目【Pokemon HOMEへのひっこし】を選択。
②連れていきたいポケモンをボックス単位で選択。
③ニンテンドースイッチ版、またはスマートフォン版のポケモンホームを起動し、【ひっこしをはじめる】を選択。
④ひっこしパスワードが表示されるので、3DSのポケモンバンク側でひっこしパスワードを入力。
⑤ひっこし完了。
※ポケモンバンクからポケモンホームへのひっこしには、プレミアムプラン(年1,960円)への加入が必要となります。
ポケモンホームのサービス開始(2020年2月12日)から1か月のあいだは、ポケモンバンク、ポケムーバーが無料で利用できます。
※3DSでポケモンバンクの更新データの配信が始まりました。ポケモンホームへひっこす場合は、事前にポケモンバンクを更新しておく必要があります。
また、3DSが手元にない場合でも、「3DSで利用しているニンテンドーネットワークID」と「ポケモンホームで利用しているニンテンドーアカウント」を連携させることで、ポケモン ホームのみを使用して、ひっこしが可能になります。
この場合は、ポケモンをボックス単位で選択することはできず、ポケモンバンク内にいるすべてのポケモンがひっこしの対象となるので注意が必要です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ニンテンドースイッチ版ポケモンホームと、「Let’s Go! ピカ・ブイ」「ソード・シールド」との連携方法
ニンテンドースイッチの自分のアカウントで遊べるソフトに「Let’s Go! ピカ・ブイ」や、「ソード・シールド」のセーブデータがあれば、アカウントとソフトを選択するだけで連携するとこができます。
ニンテンドースイッチには1台に最大8人のユーザーを登録できますが、「ポケモン ホーム」ではそのすべてのユーザーのデータにアクセスできます。
そのため、ニンテンドースイッチ1台を家族や兄弟で共有してプレイしている場合は、誰かが「ポケモンホーム」を利用していれば、お互いのポケモンを「ポケモンホーム」を介してそれぞれのソフトに連れて行ったり、共通のボックスに預けたりできます。
また、「ポケモンホーム」を利用すると、交換などの行動の履歴が100件残るようになっています。共有している兄弟の大事なポケモンをこっそりと自分のソフトに送り……なんてことをするとすぐにバレてしまいます。
注意点
3DSのポケモンバンクからポケモンホームに送ったポケモンを、再びポケモンバンクに戻すことは出来ません。片道切符です。
ピカ・ブイからポケモンホームに送ったポケモンをソード・シールドに送ると、ピカ・ブイに戻すことはできなくなってしまうので注意。
ピカ・ブイからポケモンホームに送ったポケモンを再びピカ・ブイへ戻す、
またはソード・シールドからポケモンホームに送ったポケモンを再びソード・シールドへ戻すことは可能です。
可能なポケモンの移動




不可能なポケモンの移動


ポケモンホームには全国図鑑機能が搭載されていて、ガラル地方に登場するポケモンも含めたすべてのポケモンたちの情報を閲覧できます。
検索機能もあり、ポケモンホームにいる自分のポケモンたちを、名前・大きさなどはもちろん、スマートフォン版では、とくせいやそのポケモンが覚えている技で検索することもできます。
ラベルで分類わけすることもでき、バトルの用途別や、お気に入りのポケモンなどを簡単に探し出せるようになっています。
この全国図鑑ではポケモンたちのすがた、なきごえや各タイトルごとの図鑑説明文、メガシンカやキョダイマックス、フォルムチェンジなどによって変化したすがたも、確認できます。
色違いのすがたやオス・メスのすがたも確認できますが、これらは色やすがたが異なるポケモンを一度「ポケモンホーム」に移動させる必要があるため、全国図鑑を完全にコンプリートするのは途方もない道のりになりそうです……。
情報元・画像元︰ポケモンホーム公式ウェブページ、ファミ通、セレビィネット