ポケモン最新情報 | ☆えるわんこ☆

☆えるわんこ☆

犬とゲームが好き♡

▼o'ᆺ'o▼ {DOUMO⚡


ポケモン ソード・シールドの最新情報が発表されました。


同じ種類のポケモン2匹をあずかりやに預けると、片方のポケモンが覚えている「タマゴわざ」をもう1匹のポケモンが覚えることが可能、

ポケモンセンターへ行かなくてもどこでも手持ちポケモンを入れ替えることが可能、

人からもらったポケモンのニックネームを変更することが可能に。






ポケモンを育てるために役立つ道具などを紹介!


●ミント

ソード・シールドで初めて登場する「ミント」は、ポケモンの成長しやすい能力に変化を与える道具だ。

ポケモンたちにはそれぞれ「性格」があり、これに対応した成長しやすい能力とそうでない能力がある。ミントを使うと能力の成長しやすさが変化するようだ。

ただし、ポケモンたちが持つ性格はミントを使ったとしても変化しない。












●えいようドリンク

タウリンやブロムヘキシンといった「栄養ドリンク」には、ポケモンたちの能力を更に高めるための「基礎ポイント」を向上させる効果がある。

これまでのポケモンシリーズでは、栄養ドリンクで向上させることができる基礎ポイントに上限があったが、ソード・シールドでは栄養ドリンクだけでも各ポケモンの持つ基礎ポイントを最大値まで高めることができるようになった。

同じポケモンで基礎ポイントを高めることで、強く育てることができる。










●けいけんアメ

「けいけんアメ」は、通常はポケモンバトルなどで手に入る経験値を直接ポケモンに与えることができるアメ。

マックスレイドバトルなどで手に入れることができるので、たくさん集めてポケモンをレベルアップさせよう。










●タマゴわざ

タマゴから生まれたポケモンたちは、「タマゴわざ」と呼ばれる特別な技を覚えていることがある。

「タマゴわざ」は、レベルアップや「わざマシン」などの道具を使っても覚えさせることができない技だ。

ソード・シールドでは同じ種類のポケモン2匹をあずかりやに預けると、片方のポケモンが覚えている「タマゴわざ」をもう1匹のポケモンが覚えることがあるぞ。


ポケモンの覚えている技が3つ以下のときにだけ「タマゴわざ」を覚えられるようだ。







●おまかせレポート

冒険を記録するレポート機能に、「おまかせレポート」が登場。

「おまかせレポート」は、街から街へ移動する時や建物に入った時など、冒険の途中で自動的にレポートが書かれる機能だ。

冒険を始めた直後は「おまかせレポート」がオンになっているが、「おまかせレポート」をオフにして、これまで通り自分のタイミングでのみレポートを書くこともできる。

また、「おまかせレポート」をオンにしていても、オフにしている時と同じように、任意のタイミングでレポートを書くことができる。自分の好みに合ったレポート方法を選ぼう。









●ニックネーム

人からもらったポケモンにニックネームが付いていない場合、1度だけ自分でニックネームを付けられるようになったぞ。

ガラル地方のポケモンセンターの左側の、カウンターの中にいる男性に相談してみよう。ただし、すでにほかの人に付けてもらったニックネームは変えることができないようだ。








●自分のポケモンを預けることができる「ポケモンボックス

ソード・シールドでは、さまざまな街や施設、道路や草むらの中など、どこからでもアクセスできる。いつでもどこでも手持ちのポケモンを入れ替えることができるので、いろいろなポケモンとの冒険を楽しもう。

ただし、ポケモンジムなどの特別な場所では、「ポケモンボックス」を開くことはできない。