朝イチで動物病院に行ってきました

インスリン注射を開始してから、初めての検査です。
血液検査の結果、コナンの血糖値は157でした!
前回の検査では670を超えていたので、ちゃんとインスリン注射が効いている証拠ですね 

毎日2回、私がコナンにインスリン注射を打っていますが、注射の打ち方が下手くそで、うまく体に入っていなかったらどうしよう……と不安で不安で

病院に着くまで足取りが重かったのですが、安心しました
(•ᵕᴗᵕ•)ホッ

先生も「ちゃんと注射できてますね!」と。
⸜(*ˊᵕˋ*)⸝ ヤッター
てんかん発作、すい臓の炎症なども落ち着いていますし、インスリン注射もちゃんと効いているので、次回の検査は2週間後でOK!ということになりました

忘れないうちに… φ(..)メモメモ
てんかん発作を抑える薬。1日2回。
食事に混ぜて飲ませる。
インスリンとブドウ糖。
インスリン注射は1日2回。
食後、30分待ってから0.5目盛りを打つ。
血糖値は食後30分で上がり始めるので、そのタイミングを狙って打つ。
ブドウ糖は低血糖の症状が出た時に飲ませる。
注射器。2週間分(30本)。
注射器は1度使用したら次は新しいものに変える。同じ注射器を2度使ってはいけない。
注射器は家庭ゴミではないので、ゴミの日に捨ててはいけない。使用後は動物病院へ持って行き引き取ってもらう。
消化器サポート。
犬の病気療法食。
これに加え、野菜や鶏のササミなどのすい臓に負担がかからない低脂肪の食事を作り、計算しながら食べさせること。
コナンの目安は1日400g(360カロリー)。
次の検査は2週間後です。
順調に回復して、通院のペースが1ヶ月に1回、3ヶ月に1回、半年に1回、と徐々に減ってくれるのいいな

そのためにも、インスリン注射と食事療法を頑張らないと


