ポケモン最新情報 | ☆えるわんこ☆

☆えるわんこ☆

犬とゲームが好き♡

▼o'ᆺ'o▼ {DOUMO⚡


ポケモン最新情報 まとめ




●モルペコ

分類︰にめんポケモン
タイプ︰でんき・あく

高さ︰0.3m
重さ︰3.0kg

特性︰はらぺこスイッチ







・食べても食べてもいつでもはらぺこ
モルペコは、ほお袋で常に電気を生成する特徴を持っている。その際にエネルギーを消費するので、いつもお腹が空いているようだ。そのため、常にきのみのタネを大切に持ち歩き、食べている。


・空腹が続くと姿が変わる
モルペコは、空腹の状態が続くことで、ホルモンバランスに変化が起こる。この変化によって気性が荒くなり、体毛の色も変わる。さらに、ほお袋に蓄えているエネルギーが、でんきタイプからあくタイプに変化するようだ。



・新しい特性「はらぺこスイッチ」
モルペコの持つ特性「はらぺこスイッチ」は、『ポケットモンスター ソード・シールド』で登場する、新しい特性だ。この特性によって、モルペコは1ターンごとにその姿が変化する。フォルムによってタイプが変わる得意技の「オーラぐるま」は、「まんぷくもよう」の時にはでんきタイプの技に、「はらぺこもよう」の時にはあくタイプの技になるぞ!











●ジグザグマ (ガラルのすがた)

分類︰まめだぬきポケモン
タイプ︰あく・ノーマル

高さ︰0.4m
重さ︰17.5kg

特性︰ものひろい/くいしんぼう







・自由気ままなジグザグマの原種
落ち着きが無く、自由気ままに動く習性をもち、草原や森、街など、ガラル地方のいたるところに生息している。
ほかの地方のジグザグマのジグザグとした動きは、原種とされているジグザグマ(ガラルのすがた)の習性が、影響していると言われているぞ!



・戦いを好む挑発的な性格
好戦的な性質を持つため、人やポケモンに対して、突進をして挑発をおこなう。
この挑発行為は、ポケモン同士では争いになることが多いが、人に同じ行為をしてもじゃれついているように映るため、怒らない人も多く、ジグザグマ(ガラルのすがた)は不満を持っているようだ。











●マッスグマ(ガラルのすがた)

分類︰とっしんポケモン
タイプ︰あく・ノーマル

高さ︰0.5m
重さ︰32.5kg

特性︰ものひろい/くいしんぼう









・破壊力ばつぐんの突撃
時速100キロほどの速さから繰り出す、体当たりや、頭突きなどの攻撃を得意としている。その攻撃は、自動車を撥ね飛ばす程の破壊力を持っているが、外した時に生じる隙も大きいようだ。


・怒りや悩みを抱える若者に人気
マッスグマ(ガラルのすがた)は、向こう見ずな性格を持ち、自分より強い相手に対しても、平気で戦いを挑む。
この特徴と、まっすぐ突き進む得意技から、やり場のない怒りや、悩みをかかえる若者から支持されているポケモンだ。











●タチフサグマ

分類︰ていしポケモン
タイプ︰あく・ノーマル

高さ︰1.6m
重さ︰46.0kg

特性︰すてみ/こんじょう








・過酷な環境が促した進化
ガラル地方のマッスグマは、ほかの地方に比べて、同種間の競争が激しく、過酷な環境下に生きている。そのような環境で育まれた生存本能によって、タチフサグマへの進化を獲得したぞ。


・反撃の起点「ブロッキング」
非常に好戦的なタチフサグマだが、自分から攻撃を仕掛けることは少ないようだ。
挑発して相手の攻撃を誘い出し、腕をクロスさせて攻撃を防ぐ「ブロッキング」で迎え撃つ。この「ブロッキング」を起点に、反撃を繰り出す戦法を得意としているぞ!









●ビート
ポケモンバトルに対する高いプライドと、それを裏付ける実力を持った主人公のライバルの一人。ガラルポケモンリーグの委員長であるローズから推薦状をもらい、ジムチャレンジに参加している。チャンピオンを目指す一方で、何かを企んでいるようだ。










●マリィ
負けず嫌いな一面を持つ、主人公のライバルの一人。とある目的を成し遂げるために、相棒のモルペコとともに、ガラル地方のチャンピオンを目指している。その可憐な見た目と、冷静な試合運びから、熱狂的なファンになってしまう人も大勢いるようだ。











●エール団のしたっぱ
ジムチャレンジの行く先々で現れ、主人公たちの邪魔をするやっかい者の集まり、エール団。彼らは、マリィをチャンピオンにするために活動しており、ほかのチャレンジャーに対して、ホテルを占拠したり、交通手段を奪ったり、バトル中にヤジを飛ばしたりするなどの妨害行為を行ってくる。

また、マリィがポケモンバトルをする時には、ブブゼラや、マリィが描かれたタオルを持ったしたっぱたちが、応援に駆けつけるようだ。











●ポケモンたちが依頼をこなして成長する「ポケジョブ」

人とポケモンがともに仕事をこなしているガラル地方では、さまざまな企業や大学が、ポケモンのお手伝い、通称「ポケジョブ」の募集を出している。








「ポケジョブ」の募集は、ポケモンセンターのパソコンで確認することができるので、自分のボックスにいるポケモンたちを依頼先へ送り出そう。送り出したポケモンたちは、お手伝いをこなし、成長して帰ってくる。

「ポケジョブ」の内容はさまざまで、中には特定のタイプのポケモンに向いている仕事もある。また、たくさんお手伝いをしたり、1回にたくさんのポケモンを送り出したりするほど、いいことがあるようだ。時には、珍しい道具がもらえるかもしれないぞ!









●機能が盛りだくさんなポケモンセンターの「ロトミ」

「ポケジョブ」の依頼は、ガラル地方のポケモンセンターに置かれている「ロトミ」から受けることができる。「ロトミ」は多彩な機能を持ち合わせており、「ポケジョブ」のほかにも、ポケモンボックスの利用や、IDくじを楽しむことができるぞ!