▼o'ᆺ'o▼ {DOUMO⚡
ポケモンセンターキョウトの移転を記念したイベントの詳細が公開されました。
スタンプラリーで山本サトシ先生のクリアファイルをプレゼント、京都国際マンガミュージアムでポケスペの原画を展示。
2019年4月13日スタート。
●開催期間
4月13日(土)~5月26日(日)
●ラリーポイント
ポケモンセンターキョウト
大垣書店 京都本店
下鴨神社(賀茂御祖神社)
北野天満宮
京都タワー
●景品引換場所
ポケモンセンターキョウト
●景品
「ポケットモンスターSPECIAL」 山本サトシ先生デザインのクリアファイル
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
●イベント内容
ポケモンセンターキョウトの移転を記念した、「ポケモンセンタースタンプラリー in 京都」が開催されます。
ポケモンセンターキョウトを中心に、京都市内の観光スポット全5ヵ所に特別なスタンプが設置されます。
全5ヵ所のスタンプを集めると、「ポケットモンスターSPECIAL」山本サトシ先生デザインのクリアファイルをプレゼント!
●ラリーポイント 全5ヵ所。
特別なスタンプと、スタンプを押すために必要なスタンプラリーシートが設置されています。
スタンプラリーシートは無料です。
スタンプラリーシートに全5ヵ所のスタンプを押してポケモンセンターキョウトに持って行くと、山本サトシ先生デザインのクリアファイルをプレゼント。
①ポケモンセンターキョウト
「SUINA室町」2F。
受付時間:10時~20時
新しくなったポケモンセンターキョウトは、京都らしい和風のテイストと、ポケモンらしさが融合したディスプレイのお店。
②大垣書店 京都本店
受付時間:10時~23時
ポケモンセンターキョウトと同じ、新しいビルの1階にあります。
③下鴨神社(賀茂御祖神社)
受付時間:9時~17時30分
京都の観光スポットのひとつ、下鴨神社(しもがもじんじゃ)。
正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。京都の中心を流れる鴨川の下流にあるところから下鴨神社と呼ばれています。
東西の両本殿は、ともに国宝に指定されています。
5月15日(水)(雨天の場合、16日(木))は葵祭の為、境内の一部が閉鎖となります。
④北野天満宮
受付時間:9時~17時
京都の有名観光地、北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2,000社の天満宮、天神社の総本社。
京都では、「北野の天神さん」と親しく呼ばれていて、境内は出雲阿国が初めて「かぶき踊り」を奉納したり、日本文化の発信地としてたたえられています。
⑤京都タワー
受付時間:9時~21時(最終入場 20時40分まで)
白くほっそりとしたフォルムが、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしている、京都タワー。京都市街でいちばん高く、地上100メートルにある展望室からは、東山三十六峰に囲まれた古都京都の市街地が360度見渡すことができます。
スタンプを集めるともらえるクリアファイル。
ポケモンセンターキョウトの移転リニューアルオープンを記念して、京都出身の山本サトシ先生がデザインしたもの。スタンプラリー期間中に、山本サトシ先生のサイン会も予定されています。
※サイン会の詳細は後日、「ポケモンセンターキョウト スタッフボイス」で発表されます。
スタンプラリースペシャルポイントの「京都国際マンガミュージアム」には、他のラリーポイントとは異なる特別なスタンプが設置されています。
※こちらのスタンプは、クリアファイルプレゼントの対象外となります。
●京都国際マンガミュージアム
受付時間:10時~18時(最終入館 17時30分まで)
図書館機能と博物館機能を兼ね備えた、日本初のマンガの総合文化施設。所蔵するマンガ資料は、歴史的なものから海外のものまで30万点。
●京都国際マンガミュージアムの原画展示コーナーにて、山本サトシ先生の「ポケットモンスターSPECIAL」の原画を展示!
展示期間︰4月13日(土)~5月26日(日)
※休館日は、毎週水曜日(休祝日の場合は翌日)です。
※ポケモンのスタンプラリーのご利用は無料です。施設のご利用は有料、原画展示コーナーは有料エリアとなります。
情報元・画像元/ポケモン公式ウェブサイト、京都国際マンガミュージアム