色違いポケモン | ☆えるわんこ☆

☆えるわんこ☆

犬とゲームが好き♡

 ▼o'ᆺ'o▼ {DOUMO⚡


「Let's go! ピカチュウ・イーブイ」で新たに導入された連続ゲット(コンボボーナス)を使って、色違いポケモンをゲットしました!!



●連続ゲットとは・・・
同じポケモンのみをゲットし続ける事で「連続ゲット」となり、コンボボーナスが貰えたり、高個体や色違いのポケモンが出現しやすくなります。


もし途中で別の種類のポケモンと接触してしまった場合は、捕まえずに逃げればOK!
再度、目的のポケモンと接触すれば連続ゲットのボーナスが続きます。

途中でフレンドリーショップに行ったり、ポケモンセンターに行ったりとその場を離れた場合でもコンボは継続されています。






32コンボ以上になると、色違いポケモンがぐっと出現しやすくなります。


色違いが出現すると、草むらがキラキラキラキラキラキラと光るので、見逃さないように注意!!








色違いのナゾノクサが出ました!!










1番道路でナゾノクサ、ゲットだぜ!!









今度はマサラタウン下の草むらで。
キラキラ光るクサイハナを発見!!









色違いのクサイハナ、ゲットだぜ!!










今度はピジョン!!










色違いピジョン、ゲットだぜ!!







連続ゲットについて、やり方などを簡単にご紹介。


右矢印連続ゲットとは?
同じポケモンをゲットし続ける事で連続ゲットとなり、コンボボーナスが貰えたり高個体や色違いを狙いやすくなります。

違う種類のポケモンに遭遇しても、捕まえずに「逃げる」を選択すればOK。コンボボーナスは続くので楽に継続することが可能です。

途中でフレンドリーショップに行ったり、ポケモンセンターに行ったりとその場を離れた場合でもコンボは継続されています。

連続ゲット中のポケモンに逃げられたり、ニンテンドースイッチの電源を切るとコンボが途切れてしまうので注意!

野生のポケモンは、ボールを弾くわけでもなく突然嫌がるようなモーションをすることがあり、これが逃げる合図のようです。

コンボしている状態でセーブしゲームを「終了」した場合、コンボが無効になってしまいます。「終了」はせず、ニンテンドースイッチの「スリープ」機能を使って再開した場合は、コンボは継続されてます。

 

 



右矢印連続ゲットのメリット高個体値厳選
コンボ数に応じて高個体値のポケモンが出やすくなります。これにより、タマムシシティポケモンセンターの占い師(※次記事参照)を利用する事で、野生のポケモンであれば好きな性格の高個体値ポケモンを狙えるようになります。

7コンボ以上︰1V以上確定
10コンボ以上︰2V以上確定
20コンボ以上︰3V以上確定
32コンボ以上︰4V以上確定





右矢印もらえる経験値
コンボを繋げて連鎖していくと、もらえる経験値が最大で3倍まで上がり、他のボーナスと合わさると数十倍にもなるので、効率的に経験値を稼ぐ場合にはコンボボーナスは必須になってきます。

コンボ10回まで︰1.1倍
11回〜20回︰1.5倍
21回〜30回︰2倍
31回〜40回︰2.5倍
41回〜︰3倍





右矢印大量のアメが手に入る
ポケモンを捕獲した時にたまに手に入る◯◯のアメですが、こちらも連続ゲットによるコンボを重ねる事で一回あたりの入手数を増やす事が出来ます。ポケモンの名前がついたアメもコンボを重ねると入手しやすくなるので、厳選と育成の両方を同時に行う事が可能です。


 


右矢印色違い、珍しいポケモンが出やすくなる
コンボボーナスを重ねると、色違いのポケモンや、珍しいポケモン、大きいサイズ・小さいサイズのポケモンの出現率が大幅に上がります。





色違いポケモンの種類率は「32コンボ以上」が目安です。(32コンボ以上は、100コンボも200コンボも色違い出現率は同じという情報も)。

32コンボ以上してから、珍しいポケモンを引き寄せる効果があるコロン系のアイテム、むしよせコロンなどを使用して、狙いのレアポケモンが出るまで待ちます。

動かな(歩かな)ければ、コロンの効果は切れません。

コロンを使って草むらでひたすら待つ!出たら捕獲!欲しい性格が決まっている場合、タマムシシティの性格占いも合わせると効果的ですね。






右矢印連続ゲット&コロンを使って狙うことができるレアポケモンを紹介します。ポケモン名と出現場所です。


●フシギダネ
トキワの森

●ヒトカゲ
4番道路
イワヤマトンネルの洞窟内

●リザードン
草むらがある場所の上空
殿堂入り後にポケモンに乗って空を高く飛べるようになります。

●ゼニガメ
24番道路
25番道路
ふたごじまの洞窟内

●ケーシィ
5番道路
6番道路
7番道路
8番道路

●ユンゲラー
7番道路
8番道路

●サワムラー
チャンピオンロード2F

●エビワラー
チャンピオンロード3F

●ラッキー
17番道路、イワヤマトンネル、ポケモンタワーなど広い場所で出現

●ラプラス
20番水道

●ポリゴン
7番道路

●カビゴン
ハナダの洞窟

●カイリュー
草むらがある場所の上空
殿堂入り後にポケモンに乗って空を高く飛べるようになります。