11月12日、ポケモンGOのイベント“Explore Miyagi”が、宮城県石巻市で開催されました。
被災地観光復興の活動のひとつとして宮城県の主催で行われたイベントで、村井知事がピカチュウの衣装で登場しました。
東日本大震災で大きな被害を受けた石巻市・中瀬公園がイベントの拠点会場。
ユーザー自らの手で新たなポケストップを作れる「ポケストップ追加企画」をはじめ、様々な催しが行われました

●ポケストップ追加企画
ポケモンGOで初のユーザー自らの手でポケストップを作り出せる今回の目玉企画。
参加者はポケストップ候補名称、説明文、写真などを用意して申請。申請された候補の中でポケストップとしてふさわしい場所が後日ポケストップになるとのこと。
●復興バスツアー
4つのコースが用意された復興バスツアー。参加者は地元ツアーガイドの同行で被災地を旅し、新しいポケストップ候補を探しに出発。
●たくさんのピカチュウといっしょにダンス!
特設ステージでは、たくさんのピカチュウがこのイベントに駆けつけて、会場の子どもたちも大興奮!
●各種ゲーム大会・コンテスト
コイキングの重さを競う「コイキング計量大会」や、イベント時間中にタマゴから孵ったポケモンの重さを競う「タマゴふか大会」、被災地の復興を感じさせる風景とポケモンをいっしょに撮影する「ポケモンGO フォトコンテスト」が開催されました。
それぞれ上位の参加者には、ピカチュウ知事から名産やホテルの宿泊券など豪華賞品がプレゼントされました


ちなみにコイキングの最高記録は18.55kg。
該当ユーザーが多数いたため、抽選で優勝者を決定したそうです。
●ご当地グルメが集結!
会場には石巻焼きそばやカキ汁など宮城県沿岸部の物産ブースが出店。
「こんなに人が集まったのは十数年見た記憶がない」とお店の人が言うくらい、どのブースも大盛況。
交通量の増加で渋滞が多く発生しましたが、警察の巡回が頻繁に行われていたおかげか、大きなトラブルなくイベントは終了しました
