●月刊コロコロコミック 2016年12月号 フラゲ情報
12月発売の「月刊コロコロコミック 2017年1月号」には、ポケモンガオーレのZワザディスク「イワンコ」が付属。
アミューズメントマシン「ポケモンガオーレ」の3弾は2016年12月8日稼働。

●ポケモンGOからサン・ムーンへポケモンが移送できる!
海外のポケモンGO攻略サイト「GO HUB」は、3DSソフト「サン・ムーン」の解析情報の中にポケモンGOのデータが入っていると発表しました。
サン・ムーンの『ポケモンがどこからやってきたのか』というデータの中に【ポケモンGO】が含まれているとのこと。
どうやってポケモンGOからサン・ムーンにポケモンを送るのかはまだ不明ですが、詳しい情報が入り次第発表されるそうです


●サン・ムーン 新特性 一覧
新特性の名前、効果、特性をもっているポケモンの名前一覧です。
・にげごし
効果︰ポケモンのHPが半分になると、逃げたり交代したりする。
この特性を持つポケモン︰コソクムシ
・ヒーリングシフト
回復技の優先度が上がり、「すばやさ」に関係なく先制できる。
キュワワー
・じきゅうりょく
ポケモンがダメージを受けた時、「ぼうぎょ」が1段階上がる。
バンバドロ、ドロバンコ
・おどりこ
場のポケモンがおどり系の技を使用した場合、同じ技を直後に出す。
オドリドリ
・リミットシールド
状態異常にならない。 HPが半分以下になると殻がやぶれ、攻撃が高くなる。
メテノ
・とびだすなかみ
倒された時に、相手にダメージを与える。
ナマコブシ
・サーフテール
場がエレキフィールド状態の時、すばやさが2倍になる。
ライチュウ(アローラの姿)
・レシーバー
バトル中に倒れた仲間の特性を引き継ぐ。
ナゲツケサル
・ARシステム
各タイプに対応する道具を持たせることで、タイプを変更することができる。
シルヴァディ
・じょおうのいげん
相手は先制技が出せなくなる。
アマージョ
・ぎょぐん
一定以上のレベルになっていれば、バトルの時に「むれたすがた」になる。
ヨワシ
・みずがため
みずタイプの技を受けると、防御が2段階上昇する。
スナバァ、シロデスナ
・きずなへんげ
相手のポケモンを倒すと「サトシゲッコウガ」に姿を変える。
ゲッコウガ(体験版で入手)
・サイコメイカー
場をサイコフィールド状態にする。
カプ テテフ
・グラスメイカー
場をグラスフィールド状態にする。
カプ ブルル
・ミストメイカー
場をミストフィールド状態にする。
カプ レヒレ
・ゆきかき
天気が「あられ」の時、「すばやさ」が上昇する。
サンド(アローラの姿)、サンドパン(アローラの姿)
・カーリーヘアー
接触をした相手の「すばやさ」を下げる。
ディグダ(アローラの姿)、ダグトリオ(アローラの姿)
・エレキスキン
ノーマルタイプの技がでんきタイプの技になる。
イシツブテ(アローラの姿)、ゴローン(アローラの姿)、ゴローニャ(アローラの姿)
・かがくのちから
バトル中に倒れた仲間の特性に変化する。
ベトベター(アローラの姿)、ベトベトン(アローラの姿)
・えんかく
直接攻撃を非直接攻撃に変える。
モクロー、フクスロー、ジュナイパー
・うるおいボイス
音に関する技のタイプをみずタイプに変える。
アシマリ、オシャマリ、アシレーヌ
・ひとでなし
相手が「どく」状態の時、自分の攻撃が相手の急所に当たりやすくなる。
ヒドイデ、ドヒドイデ
・すいほう
ほのおタイプの技の威力を下がる代わりに「やけど」状態にならない。
シズクモ、オニシズクモ
・ききかいひ
HPが半分以下になると手持ちに戻る。
グソクムシャ
・はがねつかい
はがねタイプの技の威力が上昇する。
ダダリン
・ビーストブースト
相手を倒すと実数値で一番高い能力が上昇する。
ウツロイド、マッシブーン、フェローチェ、デンジュモク、カミツルギ、アクジキング
・プリズムアーマー
「こうかはばつぐん」の時に受けるダメージが減少する。
ネクロズマ