ポケモン最新情報 | ☆えるわんこ☆

☆えるわんこ☆

犬とゲームが好き♡

σ▼・∀・▼{DOUMO♪





スナバァ

分類
すなやまポケモン

タイプ
ゴースト・じめん

たかさ
0.5m

重さ
70.0kg

特性
みずがため


砂浜では要注意!?
トンネル状の口で人やポケモンの生気を吸う。アローラ地方には、スナバァの口に手を入れる度胸試しもあるようだ。

怨念のかたまり?
スナバァは倒れたポケモンなどの無念が砂山に宿って誕生する。砂の塊そのものがスナバァの正体なのだ。

スコップを握ると操られる
うっかりスナバァのスコップを握ると、体を操られてしまう。スナバァはこの力を使って子どもを操り砂を集めさせ、自分の体を大きくするのだ。

スコップをなくすと…
スナバァには、スコップをなくしてしまい、代わりに木の枝や、旗などを刺しているものもいる。それらのスナバァは、自分のスコップを探してさまようといわれている。

新特性「みずがため」
みずタイプの技を受けると、ぼうぎょが2段階上昇する。







シロデスナ

分類
すなのしろポケモン

タイプ
ゴースト・じめん

たかさ
1.3m

重さ
250.00kg

特性
みずがため

・スナバァが進化した姿
人間の大人を操り、砂の城を作らせて擬態の効果と防御能力を高めている。スナバァとは違い、砂が体を離れても自分で復元できる。







砂の渦で敵を取り込む
シロデスナはポケモンの生気を好み、ピカチュウなど小さなポケモンを体内に取り込んで生気を奪う恐ろしいポケモン。シロデスナに取り込まれたポケモンたちの恨みは、シロデスナの通った跡に残る。それが、新たなスナバァを生み出すこともあるといわれている。

スコップがレーダー?
獲物を求めて移動するとき、頭上のスコップが回転する。このスコップにはレーダー機能があると考えられている。








ヌイコグマ

分類
したばたポケモン

タイプ
ノーマル・かくとう

たかさ
0.5m

重さ
6.8kg

特性
もふもふ/ぶきよう


女性や子どもに大人気!
ヌイコグマは、その見た目や仕草、そしてふわふわで触り心地の良い体毛から、女性や子どもから大人気のポケモンだ。

触られるのが実は嫌い
ヌイコグマは実はあまり触られるのが好きではない。抱きしめられると、嫌がって手をじたばたさせる。

小さい体でも力持ち
体は小さいがもともとの力はとても強い。不意に強い一撃を受ければ、鍛えられたポケモンでもノックアウトされてしまう。