スマホ向けポケモン新作『Pokemon GO』は「外を歩いてポケモンを集める」。
『Ingress』のNiantic Labsと共同開発へ。

先日開催された㈱ポケモンの新事業戦略発表会にて、ポケモンの最新作『Pokemon GO』が正式発表されました


対象はiPhone、Android。
2016年リリース予定。
現実世界で縄張り争いをするゲームとし て話題になった『Ingress』のNiantic Labsと、任天堂、㈱ポケモン、ゲームフリークが開発に参加します。
開発には任天堂の故・岩田聡氏も2年間にわたり関わってきたとのこと。

㈱ポケモンの石原恒和社長によると、『Pokemon GO』はNiantic LabsがかつてGoogleと共に開発していた『Ingress』に影響を受けているゲーム。


プレイヤーは現実世界をスマートフォンを持って歩き回り、 東京の新宿駅にいるフシギダネや、エッフェルタワーにいるピカチュウなどを集めていきます



ポケモンたちは世界中の公園や通路、さまざまな場所に登場します

外部装置「Pokemon Go Plus」も登場。

『Pokemon GO』はスマホだけでなく、Bluetooth対応のデバイス「Pokemon Go Plus」とも連携動作しています。
この「Pokemon Go Plus」は、モンスターボールに似た形状をしていて、腕に装着して使用します。
歩いている際に近くにポケモンが居ると、バイブレーションとLEDライトで知ら せてくれる優れもので、いわゆる「歩きスマホ」を防ぐために開発されました


どのような形でほかプレイヤーたちと競い合うのかなど、『Pokemon GO』の詳細はまだ明らかになっていませんが、公開された映像では路上でポケモン交換やバトルを楽しむ様子も確認できます。
新しく公開されたジガルデの姿 一覧。
