コロコロ チャレンジ開催 | ☆えるわんこ☆

☆えるわんこ☆

犬とゲームが好き♡

σ▼・∀・▼{DOUMO♪


「ポケモングローバルリンクコロコロチャレンジ」開催!!

入賞者にはマスターボールをプレゼント。



インターネット予選大会「ポケモングローバルリンク コロコロチャレンジ」と、

予選大会でランキング上位に入賞したメンバーが集まって行う「コロコロチャレンジ 東日本王者決定大会/西日本王者決定大会」で構成された、

小学生以下の子どもたちが参加できるポケモンのゲーム公式大会が開催されます!!


この大会で上位に入賞すると、12月に行われる「第2回 ポケモン竜王戦」への出場権も与えられます王冠1



「ポケモングローバルリンク コロコロチャレンジ」概要


・エントリー期間
8月27日(木)14時~9月25日(金)8時59分

・開催期間
9月25日(金)9時~28日(月)8時59分


・参加年齢
小学生以下(2003年4月2日以降生まれ)

・エントリー定員数
先着5万名予定

・参加者プレゼント
マスターボール1個

プレゼントの対象者は、ランキングに掲載されたユーザーの方となります。



ランキングに掲載されるには、勝敗のつく対戦を5戦以上行う必要があります。

プレゼントの受け取り開始日と受け取り方法は、ランキング発表時に対象ユーザーへ連絡がいきます。



・参加資格
「ポケモングローバルリンク」の利用アカウントを登録し、『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』のゲームシンクIDコードの登録を完了していること。

ニンテンドー3DS本体を、無線でインターネットに接続できる環境があること。


※小学生以下の方のみ参加可能です。
エントリー時に登録している生年月日が間違っている場合は、参加できなくなりますので、ご注意ください。

※参加される方の生年と違う生年での参加が発覚した場合は、今後開催される公式大会を含めて、参加資格を失効する場合がございます。

1つの利用アカウントに、『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』の2本を登録されている場合は、両方のソフトでエントリーが可能です。

ただし、参加するにはゲームソフトごとのエントリーが必要です。


くわしくはWeb「ポケモングローバルリンク」でご確認ください。



●参加方法
STEP1/「ポケモングローバルリンク」に、『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』のゲームシンクIDコードを登録する。

STEP2/エントリー期間中に、「ポケモングローバルリンク」にてエントリー手続きを行う。



●ランキング結果発表
10月6日(火)予定







「コロコロチャレンジ東日本王者決定大会/西日本王者決定大会」について。


「コロコロチャレンジ 東日本王者決定大会/西日本王者決定大会」へ進めるのは、上記の「ポケモングローバルリンク コロコロチャレンジ」を勝ち抜いた、東日本・西日本両地域の上位各32名のみ!!


・東日本王者決定大会開催日
11月8日(日)

・予定開催場所
パシフィコ横浜

・西日本王者決定大会開催日
11月15日(日)予定

・開催場所
インテックス大阪


※出場者について
「ポケモングローバルリンク コロコロチャレンジ」を勝ち抜いた、東日本・西日本両地域の上位各32名注意事項東日本・西日本の上位各32名の選出は、ポケモングローバルリンクにご登録いただいている都道府県に応じて、振り分けを行います。

(現住所と登録情報が異なる場合は、エントリー前に修正いただけますよう、お願いいたします)




ゲームの大会ルール
大会のルールは、「ポケモングローバルリンク コロコロチャレンジ」、「コロコロチャレンジ 東日本王者決定大会/西日本王者決定大会」の3つの大会で共通になります。

・使用ゲーム
ポケットモンスター
オメガルビー、またはアルファサファイア

・バトル形式
ダブルバトル

・対戦形式
レベル1~100までのポケモン4~6匹を、バトルボックスに入れて対戦を行う。
ただし、レベル50を超えるポケモンは、対戦時に自動的にレベル50になる。

・対戦時間
1試合最大15分。
対戦に出すポケモンを選ぶ時間は90秒、1ターンあたりの選択時間は45秒。

・使用できるポケモン
全国図鑑No.001~720のポケモン。

ただし、以下のポケモンは除く。
ミュウツー、ミュウ、ルギア、ホウオウ、セレビィ、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ジラーチ、デオキシス、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ、アルセウス、ビクティニ、レシラム、ゼクロム、キュレム、ケルディオ、メロエッタ、ゲノセクト、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、ディアンシー、フーパ。


※使用できるポケモンは、『ポケットモンスター X・Y・オメガルビー・アルファサファイア』で捕まえたポケモン、タマゴから生まれたポケモン、ふしぎなおくりもので受け取ったポケモンに限ります。


※3DSダウンロードソフト『ポケムーバー』を使って、『ポケットモンスターブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2』から連れて来たポケモンを、そのまま使用することはできません。




●対戦までの流れ
STEP1/PSSメニュー画面の「バトルスポット」に接続しデジタル選手証を受け取る。

オメガルビー、またはアルファサファイアの「PSS」メニューの「バトルスポット」からインターネットに接続して、「インターネット大会」を選択し、デジタル選手証を受け取る。


STEP2/バトルボックスにポケモンを登録
。バトルボックスに出場させるポケモンを準備。


STEP3/対戦する。
登録したバトルボックスのポケモンで対戦。

大会開催期間中は、バトルボックスのポケモンは固定され、変更はできません。


大会開催期間中の1日あたりの対戦回数は、10戦となります。

残った対戦数は、翌日以降に繰り越して対戦可能です。1日の切り替わるタイミングは、UTC午前0時(日本時間の午前9時)です。


注意その他、詳しくはポケモン公式サイトでご確認ください。