


セントラルカロス図鑑のポケモン一覧です。出現場所、進化方法など。
◆001.ハリマロン
序盤のメイスイタウンでティエルノからもらう
殿堂入り後、アサメタウンでサナと交換する(主人公がフォッコを選んでいる場合)
◆002.ハリボーグ
ハリマロンがLv16で進化
◆003.ブリガロン
ハリボーグがLv36で進化
◆004.フォッコ
序盤のメイスイタウンでティエルノからもらう
殿堂入り後、アサメタウンでサナと交換する(主人公がケロマツを選んでいる場合)
◆005.テールナー
フォッコがLv16で進化
◆006.マフォクシー
テールナーがLv36で進化
◆007.ケロマツ
序盤のメイスイタウンでティエルノからもらう
殿堂入り後、アサメタウンでサナと交換する(主人公がハリマロンを選んでいる場合)
◆008.ゲコガシラ
ケロマツがLv16で進化
◆009.ゲッコウガ
ゲコガシラがLv36で進化
◆010.ホルビー
2番道路、3番道路、5番道路、22番道路
◆011.ホルード
22番道路
ホルビーがLv20で進化
◆012.ジグザグマ
2番道路
◆013.マッスグマ
ジグザグマがLv20で進化
◆014.ヤヤコマ
2番道路、3番道路、ハクダンの森
◆015.ヒノコヤマ
ヤヤコマがLv17で進化
◆016.ファイアロー
ヒノコヤマがLv35で進化
◆017.ポッポ
2番道路、3番道路
◆018.ピジョン
ポッポがLv18で進化
◆019.ピジョット
ピジョンがLv36で進化
◆020.コフキムシ
2番道路、ハクダンの森
◆021.コフーライ
きのみ畑
コフキムシがLv9で進化
◆022.ビビヨン
コフーライがLv12で進化
◆023.キャタピー
2番道路(Y)
ハクダンの森(X、Y)
◆024.トランセル
ハクダンの森(Y)
キャタピーがLv7で進化
◆025.バタフリー
トランセルがLv10で進化
◆026.ビードル
2番道路(X)
ハクダンの森(X、Y)
◆027.コクーン
ハクダンの森(X)
ビードルがLv7で進化
◆028.スピアー
コクーンがLv10で進化
◆029.ヤナップ
ハクダンの森
◆030.ヤナッキー
ヤナップにリーフの石を使うと進化
◆031.バオップ
ハクダンの森
◆032.バオッキー
バオップに炎の石を使うと進化
◆033.ヒヤップ
ハクダンの森
◆034.ヒヤッキー
ヒヤップに水の石を使うと進化
◆035.ピチュー
ピカチュウを育て屋に預けてタマゴを孵化する
◆036.ピカチュウ
ハクダンの森、3番道路
ピチューが懐いた状態でレベルアップすると進化
◆037.ライチュウ
ピカチュウに雷の石を使うと進化
◆038.ビッパ
3番道路、22番道路
◆039.ビーダル
22番道路
ビッパがLv15で進化
◆040.ノコッチ
3番道路、22番道路
◆041.ルリリ
3番道路、22番道路
◆042.マリル
3番道路(水上)
ルリリが懐いた状態でレベルアップすると進化
◆043.マリルリ
22番道路(水上)
マリルがLv18で進化
◆044.ミノムッチ
きのみ畑
3番道路
◆045.ミノマダム
ミノムッチ♀がLv20で進化
◆046.ガーメイル
ミノムッチ♂がLv20で進化
◆047.アメタマ
アメモースを育て屋に預けてタマゴを孵化する
◆048.アメモース
3番道路(水上)
アメタマがLv22で進化
◆049.コイキング
3番道路、22番道路、パルファム宮殿(ボロの釣竿)
◆050.ギャラドス
3番道路、22番道路、パルファム宮殿(すごい釣竿)
コイキングがLv20で進化
◆051.ヘイガニ
3番道路、パルファム宮殿(いい釣竿)
◆052.シザリガー
3番道路、パルファム宮殿(すごい釣竿)
ヘイガニがLv30で進化
◆053.トサキント
3番道路、22番道路、パルファム宮殿(いい釣竿)
◆054.アズマオウ
3番道路、22番道路、パルファム宮殿(すごい釣竿)
トサキントがLv33で進化
◆055.キバニア
22番道路(いい釣竿)
◆056.サメハダー
22番道路(すごい釣竿)
キバニアがLv30で進化
◆057.シシコ
22番道路
◆058.カエンジシ
シシコがLv35で進化
◆059.コダック
7番道路、22番道路
◆060.ゴルダック
コダックがLv33で進化
◆061.カモネギ
22番道路
ハクダンシティの民家に住む男性と交換する
◆062.リオル
22番道路
◆063.ルカリオ
マスタータワーのイベント戦でコルニからもらう
リオルが懐いた状態で朝~昼の間にレベルアップさせると進化
◆064.ラルトス
4番道路
◆065.キルリア
ラルトスがLv20で進化
◆066.サーナイト
キルリアがLv30で進化
◆067.エルレイド
キルリア♂にめざめいしを使うと進化
◆068.フラベベ
4番道路、7番道路
◆069.フラエッテ
フラベベがLv19で進化
◆070.フラージェス
フラエッテにひかりのいしを使うと進化
◆071.スボミー
4番道路
◆072.ロゼリア
7番道路
スボミーが懐いた状態で昼にレベルアップすると進化
◆073.ロズレイド
ロゼリアにひかりのいしを使うと進化
◆074.レディバ
きのみ畑
4番道路
◆075.レディアン
レディバがLv18で進化
◆076.ミツハニー
4番道路
◆077.ビークイン
ミツハニー♀がLv21で進化
◆078.エネコ
4番道路
◆079.エネコロロ
エネコにつきのいしを使うと進化
◆080.フシギダネ
ミアレシティのポケモン研究所でプラターヌ博士からもらう
◆081.フシギソウ
フシギダネがLv16で進化
◆082.フシギバナ
フシギソウがLv32で進化
◆083.ヒトカゲ
ミアレシティのポケモン研究所でプラターヌ博士からもらう
◆084.リザード
ヒトカゲがLv16で進化
◆085.リザードン
リザードがLv36で進化
◆086.ゼニガメ
ミアレシティのポケモン研究所でプラターヌ博士からもらう
◆087.カメール
ゼニガメがLv16で進化
◆088.カメックス
カメールがLv36で進化
◆089.メェークル
5番道路
◆090.ゴーゴート
メェークルがLv32で進化
◆091.ヤンチャム
5番道路
◆092.ゴロンダ
悪タイプのポケモンが手持ちにいる状態でヤンチャムをレベルアップ(Lv32以上)させると進化
◆093.トリミアン
5番道路
◆094.ドードー
5番道路
◆095.ドードリオ
ドードーがLv31で進化
◆096.プラスル
5番道路
◆097.マイナン
5番道路
◆098.ゴクリン
5番道路
◆099.マルノーム
ゴクリンがLv26で進化
◆100.ズルッグ
5番道路
◆101.ズルズキン
ズルッグがLv39で進化
◆102.ケーシィ
5番道路
◆103.ユンゲラー
ケーシィがLv16で進化
◆104.フーディン
ユンゲラーを通信交換すると進化
◆105.ナゾノクサ
6番道路
◆106.クサイハナ
ナゾノクサがLv21で進化
◆107.ラフレシア
クサイハナにリーフのいしを使うと進化
◆108.キレイハナ
クサイハナにたいようのいしを使うと進化
◆109.オタチ
6番道路
◆110.オオタチ
オタチがLv15で進化
◆111.ツチニン
6番道路
◆112.テッカニン
ツチニンがLv20で進化
◆113.ヌケニン
手持ちに空きスペースがあり、モンスターボールを持っている状態でツチニンがLv20以上なると追加
◆114.ニャスパー
6番道路
◆115.ニャオニクス
ニャスパーがLv25で進化
◆116.カクレオン
6番道路
◆117.ヒトツキ
6番道路
◆118.ニダンギル
ヒトツキがLv35で進化
◆119.ギルガルド
ニダンギルにやみのいしを使うと進化
◆120.フシデ
6番道路
◆121.ホイーガ
フシデがLv22で進化
◆122.ペンドラー
ホイーガがLv30で進化
◆123.タブンネ
6番道路
◆124.ドーブル
7番道路
◆125.グレッグル
7番道路
◆126.ドクロッグ
グレッグルがLv37で進化
◆127.コアルヒー
7番道路
◆128.スワンナ
コアルヒーがLv35で進化
◆129.シュシュプ
7番道路(Y)
◆130.フレフワン
シュシュプににおいぶくろを持たせて通信交換すると進化
◆131.ペロッパプ
7番道路(X)
◆132.ペロリーム
ペロッパフにホイップホップを持たせて通信交換すると進化
◆133.バルビート
きのみ畑
7番道路
◆134.イルミーゼ
きのみ畑
7番道路
◆135.ハネッコ
7番道路
◆136.ポポッコ
ハネッコがLv18で進化
◆137.ワタッコ
ポポッコがLv27で進化
◆138.ゴンベ
カビゴンにまんぷくおこうを持たせて育て屋に預けてタマゴを孵化する
◆139.カビゴン
7番道路で寝ているカビゴンをポケモンのふえを使って起こす
◆140.ゴニョニョ
地つなぎの洞穴
◆141.ドゴーム
ゴニョニョがLv20で進化
◆142.バクオング
ドゴームがLv40で進化
◆143.アサナン
地つなぎの洞穴
◆144.チャーレム
アサナンがLv37で進化
◆145.ズバット
地つなぎの洞穴
◆146.ゴルバット
ズバットがLv22で進化
◆147.クロバット
ゴルバットが懐いた状態で夜にレベルアップすると進化
◆148.キバゴ
地つなぎの洞穴
◆149.オノンド
キバゴがLv38で進化
◆150.オノノクス
オノンドがLv48で進化