看板によると、工事中で、車はおろか、自転車、人も通れないとのこと。

しかし、う回路などは書かれておらず、「ドライブウェイから地獄谷石窟仏までは行けます」ということが書かれてありました。

地図でいうと青で示した部分。

ここは峠の茶屋のちょっと手前。

いや、こんなところで通行止めとか言われても・・・

「地獄谷石窟仏までは行けます」ってここで言われても・・・

 

実は私、行こうとしていたところが通行止めやら工事中やらということが多いのです。
この休み中で本当は吉野に行こうと思っていたのですが、ケーブルカーが故障中ということで、こちらに変更したのです。
そして、数日に渡り、何なら前日も通行状況を調べていたのですが、見つからなかったので安心していたのですが・・・調べ足りなかったのでしょうか・・・
 
とまあ、とりあえず行けるところまで行ってみようと思いました。
先に行ったご夫婦も、戻ってくる気配はありませんし、今までも何人かのハイカーにすれ違ったので、大丈夫だろうと。
そうして進んでいると、峠の茶屋が見えてきました。ご夫婦はそこで休まれていました。
戻ってこないはずです。
峠の茶屋を過ぎるとすぐ、工事の現場が見えてきました。本当に全面通行止めです。
 
「マジかえーん
 
仕方がないので引き返していると、地元の方が「横から入れば行けますよ。行きなさい。」と言って入り口までついてきてくれました。ここまできたら引き返すこともできません。
言われた通り入っていくと誘導係の方が向こうから歩いてきて
「看板に書いてあったでしょう。入ったらダメなんですよ。わかりますよね?」と言われました。
 
「はい、もちろんそうですよね、すみません、、、はい、そうですね、、、」
ただただ平謝りするしかありません。
 
もやもやもう、行っていいですから、気を付けて行きなさい」
最後には許可してくれたので、そそくさとその場を去りました。
 
もし、このコースを歩こうと計画されている方がいらっしゃったら・・・
 
峠の茶屋あたりから石切峠、有料道路付近までは工事中です。
8月くらいまではかかるようなので注意です!!
 
というわけで、まだ続きます。